ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2015.09.11
手土産選びは相手の好みに合わせて、というのが基本です。訪問先の担当者が甘党なら和菓子やチョコレートなど、辛党ならせんべいなどを選ぶ、というわけです。ところが、初めての訪問先で担当者の好みが分からない……そんなときには、「甘くて辛いもの」をお持ちするのはどうでしょうか? 御菓子司・中里の「揚最中」なら、きっと甘党も辛党も満足してくれるに違いありません。
揚最中は、1873年から続く御菓子司・中里の看板商品です。日本橋で営業を始めたものの関東大震災で被災したため、1923年に現在も営業している東京・駒込に移転。昭和になって三代目の鈴木嘉吉さんが考え出したのは、ごま油で揚げた最中の皮に北海道十勝産のあんを挟み、伊豆大島産の焼き塩をパラリとふった、不思議な最中でした。
一見洋菓子のようにも見えるこの最中、初めて食べる人はたいてい少しびっくりします。甘いような、塩辛いような、いや、やっぱり甘いような……今まであまり食べたことのない不思議な味に、1つではおさまらず、2つ、3つと手が伸びることが多いため、できれば、少し多めに持参することをおすすめします。
甘党はもちろん辛党にも、また、普段あまり和菓子は口にしないという人にも喜んでもらえること請け合いの揚最中ですが、持参する際に注意していただきたいことがあります。訪問先に行く直前に購入する、そしてお渡しする際に「なるべく早く食べてほしい」と言い添えることです。…
ビジネスシーン別・手土産の選び方
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。