初対面から話が弾む人や年齢に関係なく気の合う人がいます。逆に初対面のときから“なんだか合わないな”と感じる人や、ちょっと苦手だなとしり込みしたくなる人もいます。ビジネスではさまざまなタイプの人と出会いますが、どうしても好き嫌いはある程度は生じてしまいます。
この、「なんとなく苦手」「なんか好き」という感覚は、その人の生まれ持った性質が大きく関わっています。ただ、ビジネスでは、好き嫌いで相手を選ぶわけにはいきません。多様なタイプとスムーズにコミュニケーションを取るときに役に立つのは、相手が「どのようなタイプか」の判断です。それが分かるだけでも、ずいぶん付き合いやすく、気楽になるものです。
今回は、生年月日からその人の性質の傾向を割り出し、仕事上どのように付き合うことがお互いにいいのか、「西洋占星術」という占いを使ってお伝えします。ビジネス上の円滑な人間関係を構築するために、ちょっと頭に入れておくと便利です。
自分の星座と相手の星座を調べよう
西洋占星術では、12星座(黄道十二星座)が基本となります。まずは誕生日で自分と相手の星座を調べましょう。
●牡羊座 3月21日から4月20生まれ
●牡牛座 4月21日から5月20生まれ
●双子座 5月21日から6月21日生まれ
●蟹座 6月22日から7月23日生まれ
●獅子座 7月24日から8月23日生まれ
●乙女座 8月24日から9月23日生まれ
●天秤座 9月24日から10月23日生まれ
●蠍座 10月24日から11月22日生まれ
●射手座 11月23日から12月22日生まれ
●山羊座 12月23日から1月20日生まれ
●水瓶座 1月21日から2月19日生まれ
●魚座 2月20日から3月20日生まれ
12星座を「エレメント」という4つのタイプに分類しよう
上記の12星座はそれぞれ「エレメント(要素)」を持っており、全部で4グループに分かれます。牡羊座・獅子座・射手座は「火のエレメント」牡牛座・乙女座・山羊座は「地のエレメント」、双子座・天秤座・水瓶座は「風のエレメント」、蟹座・蠍座・魚座は「水のエレメント」という分類になります。
各エレメントには、以下のような性質があるとされます。同じエレメント同士は性質が似ているので、気が合うといえるでしょう。
「火のエレメント」:情熱的、大胆、革新的な性質
「地のエレメント」:現実的、堅実、慎重な性質
「風のエレメント」:理性的、公平、社交的な性質
「水のエレメント」:情緒的、共感力がある、感受性が強い性質
ここからは各エレメント別に、それぞれのエレメントとの相性を見ていきましょう。
「火のエレメント」(牡羊座・獅子座・射手座)の場合… 続きを読む
執筆=土川 雅代
1976年生まれ広島県出身。経営者兼占い師。2010年より株式会社イエティを経営。同年より女性の起業支援を行う一般社団法人キャリア35の理事も務める。会社経営と平行して「大地未来」という名前でLINE占い公式サイトで鑑定を行っている。
関連のある記事
連載記事≪ビジネスに役立つ!心理学&占いコラム≫
- 第1回 [占星術]気の合わない人との付き合い方 2016.04.22
- 第2回 [占星術]苦手な人は、悪い面よりも良い面を見よう 2016.05.27
- 第3回 [占星術]星座別に見る、やる気を引き出す方法 2016.06.24
- 第4回 [占星術]星座で見る、相手の“一歩先”を読む方法 2016.07.22
- 第5回 [占星術]星座別、理想のスケジュール&目標設定法 2016.08.30
- 第6回 普段使う「鏡」の大きさで、その人の○○が分かる 2016.09.20
- 第7回 “虫”に関する心理テストで「◯◯◯◯」が分かる 2016.10.18
- 第8回 「デキる」ふりをしている人を見抜く5つのポイント 2016.11.15
- 第9回 「今、何を買いたい?」で深層心理が分かる 2016.12.15
- 第10回 部下に信頼されているのか?を確かめる心理テスト 2017.01.19
- 第11回 敵に囲まれたときの行動で「ストレス耐性」が分かる 2017.02.23
- 第12回 部下に適した職種や業務が分かる心理テスト 2017.03.23