ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2016.08.30
1950年代末期、世界中でとある遊びに人々が熱狂しました。大きな輪を自らの体にくぐらせ、腰でもってそれを踊るように回し続ける――。あたかも何かの曲芸のようですが、行っていたのはサーカス団員ではありません。ごく普通の一般市民が老いも若きも夢中になったのです。
今では誰もが知るようになった「フラフープ」。実はこれは第1回で特集したフリスビーと同じくワムオー社の製品です。フリスビーと同じく商品開発の観点で非常に考えさせられる商品です。
円盤投げと同じくフラフープもはっきりとした考案者は見つけられません。何となく現代の遊びと思われがちですが、起源をたどれば人類黎明(れいめい)の時代にまで遡ります。
フラフープの原型――輪っかを腰や体の一部で曲芸のように扱う――は、それこそ世界のあらゆる地域に民俗習慣として見られます。古代エジプトではぶどうの蔓(つる)でフラフープ状のものを作っていたとされ、南米ではさとうきびの蔓を材料にしていたそうです。
新しい例では14世紀英国で金属や木製の輪を作り、腰などでローリングさせる「フ―ピング」が大流行したと記録に残っています。
執筆=味志 和彦
佐賀県生まれ。産業技術の研究者を経て雑誌記者など。現在コラムニスト、シナリオライター。
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。