冬は乾燥します。そのため、予想以上に肌がカサつきやすくなります。普段からスキンケアに時間を割く習慣を持たない男性は、口の周りに粉を吹いていることもあります。これは特に、40代以上の男性に多く見られる光景です。当然ながら周囲の人たちからは、身だしなみやマナーに対する意識が低い人として認識されてしまいます。
20代、30代の男性にはスキンケアが習慣化しつつありますが、最近は40代以上の男性こそスキンケアを見直す時期として、さまざまなグッズが登場しています。男性がスキンケアするメリットとしては、服装だけでなく、お肌の手入れも身だしなみの一部と見られるようになってきているからです。
例えば化粧品メーカーのマンダムは、見た目の印象を向上させるスキンケア製品を提供するために、印象肌研究に取り組んでいます。これまでの研究から分かってきたことは、35~49歳を指すミドル男性の「若々しい印象」が肌の明るさに左右されることです。「ほほ」がそのポイントになっており、スキンケアによって改善できると報告(2017年9月に開催された第22回日本顔学会大会(フォーラム顔学2017)で発表)しています。
男性と女性の肌の違い
男性の肌は、女性の肌と比較すると約2倍の皮脂が分泌されています(花王調べ)。また女性は年齢に伴って皮脂の分泌量が減りますが、男性はほとんど減りません。そのため、額から鼻にかけたTゾーンと呼ばれる部位は、女性よりベタつきやすくなっています。
またひげそりを習慣としている男性の中には、そり方によって肌の表面や皮脂を不必要に削っていることがあるそうです。そのため、ひげそりによって、頬からアゴにかけたUゾーンと呼ばれる部位は、乾燥しやすい傾向となっています。
このような肌の特徴から、男性は洗顔が下手だということもいえそうです。まずは、基礎的な洗顔方法を知りましょう。
男性の洗顔方法… 続きを読む
執筆=地蔵重樹
フリーライター。ニュースサイトやオウンドメディアなどのWebコンテンツや、書籍のライティングを行う。
関連のある記事
連載記事≪最新の身だしなみ事情≫
- 第1回 夏に必ずやっておきたい「汗臭さ」対策 2017.06.26
- 第2回 暑い夏でも快適に仕事をする冷感グッズ6選 2017.07.24
- 第3回 気付かない「足の臭い」の原因は汗ではない!? 2017.08.21
- 第4回 印象を変えたいならスーツのお手入れから! 2017.09.25
- 第5回 一流のビジネスパーソンは靴磨きを通して自分も磨く 2017.10.23
- 第6回 ビジネスでしくじらないための口臭対策 2017.11.20
- 第7回 40代男性の老化を防ぐスキンケア方法 2017.12.18
- 第8回 ビジネスで差がつく男性の爪の手入れ 2018.01.29
- 第9回 印象を大きく左右するヒゲのそり方と肌を守るコツ 2018.02.26
- 第10回 クマ、眉、メガネ――目の周りの身だしなみを整える 2018.03.26
- 第11回 名刺交換、名刺管理もスマートにできてこそのマナー 2018.04.23
- 第12回 梅雨前に準備しておきたいビジネスの気配り術 2018.05.14