ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2021.08.02
飲食店を経営しています。店先に看板や食品サンプルを設置していますが、あまり集客効果がありません。もっと効果のある宣伝方法はないですか?
A.デジタルサイネージの導入を検討しましょう
デジタルサイネージとは液晶ディスプレーなどの映像表示装置を用いて情報や広告を発信するメディアの総称で、電子看板とも呼ばれています。
静止画の表示だけでなく動画の再生やタッチパネルの運用が可能なため、従来の看板や紙媒体のポスターと比べてよりインパクトのある告知ができます。
また、ディスプレーに投影する広告コンテンツの編集作業はコンピューター上で行われるため、広告の印刷費や看板の取り換えにかかる人件費など、情報更新の際のコストを削減できます。
デジタルサイネージは、運用方法によって大まかに「スタンドアローン型」と「ネットワーク配信型」の2つに分類されます。
困りごと解決ビジネス専科
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。