ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2021.08.02
テレワーク制度の導入後、打ち合わせや会議をどうすればいいか悩んでいます。テレビ電話による会議がいいと聞きましたが、できるだけ簡単に導入できて、低コストに抑えられる方法はありませんか?
A.「Web会議」システムの導入を検討しましょう
社員のワーク・ライフ・バランスの向上やBCP対策に向け、働き方の多様化を実現するため、多くの企業でテレワークなどの導入が広がっています。
テレワークは離れた場所から業務に携われる半面、社員同士のコミュニケーションや情報共有が重要な課題です。
打ち合わせや会議は交通費や移動時間もかかるので、離れた場所にいるスタッフ全員の予定を確認して調整するのは大変ですよね。
その場合は、インターネットによるWeb会議システムを導入することで、テレビ電話による会議(テレビ会議)よりも低コストで、相手の顔を見ながら打ち合わせや会議ができます。
Web会議とは、参加者同士でパソコンやスマートフォン、タブレット端末などを通じ、インターネットを利用して映像・音声・データをリアルタイムにやり取りする会議形式のことです。
Web会議とテレビ会議の違いは以下の通りです。
※端末に内蔵されている場合は不要
困りごと解決ビジネス専科
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。