部下のやる気に火をつけるほめ方(第3回)大切な日ごろの心がけ(前編)

人材活用

公開日:2021.09.07

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 ほめたときに、期待していた反応がなかった経験をした人もいるのではないでしょうか。

 「ほめても無反応だった」「ほめたことで相手は喜んだが、成長につながっているという手応えがない」「言葉を選んできちんとほめたつもりなのに、うまく気持ちが伝わらなかった」など、ほめることが部下の成長につながっていると感じられないこともあります。

 その原因はケース・バイ・ケースなので一概に断定することはできませんが、部下との関係づくりで最も大切なことをおろそかにしていた面はなかったでしょうか。

良いほめ方をするために

 心からほめる場合とモチベーション・コントロールを目的としてほめる場合では、ほめる側の態度や表情に違いが現れます。特に後者の場合には、時として不自然さやぎこちなさが、言葉の端々や態度からにじみ出ることがあります。それくらいならまだよいのですが、「部下をほめて、育てる」つもりが、「部下をおだててその気にさせ、もっと長時間働かせる」といったものになってしまったら最悪です。これでは、結局は部下の反発を買うだけに終わってしまうでしょう。部下にきちんと伝わる良いほめ方をするためには、ぜひとも踏まえておきたいポイントがあります(図表1参照)。

 ここに挙げたほめ方のポイントの中でも特に重要なのは、最後の「日ごろの心がけ」です。「何を」「誰を」「どのように」はもちろん大切ですが、それらは「日ごろの心がけという土台」に乗っているようなもの。土台がしっかりしていれば、冒頭に挙げたような失敗例は少なくなるはずです。ここでは「日ごろの心がけ」について詳しく説明します。

「ほめて、伸ばす」を成功させる3つの行動

 「日ごろの心がけ」とは、ほめる前に積み重ねておくべきことです。その重要な3つの要素は次の通りです。…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=坂本 和弘

1975年栃木県生まれ。経営コンサルタント、経済ジャーナリスト。「社員の世代間ギャップ」「女性社員活用」「ゆとり教育世代教育」等、ジェネレーション&ジェンダー問題を中心に企業の人事・労務問題に取り組む。現場および経営レベル双方の視点での柔軟なコンサルティングを得意とする。

【T】

「人材活用」人気記事ランキング

連載バックナンバー

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは

  • 新着記事

配信期間

2023年5月31日(水)~2023年12月26日(火)

法改正関連

税理士登壇!インボイス制度の解説