よく解る!「用語集」A 【APT】 Advanced Persistent Threatの略語。サイバー攻撃に用いられる標的型攻撃の1つで、標的への攻撃的指向性が強いことが特徴。フィッシングメールなどの標的型攻撃が、ある属性に基づいたユーザーに対して汎用的な攻撃となるのと比較して、標的がより具体化されていることから、標的に特化した攻撃が行われる。 あわせて読みたい記事 脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」(第3回) UTMはいろいろな敵と戦うヒーロー? ネットワーク機器 セキュリティ機器 IT・テクノロジー 2017.09.27 加害者にならないためのサイバー攻撃防止法(第4回) 夜間・休日も絶えないサイバー攻撃の脅威 脅威・サイバー攻撃 2017.01.25 マイナンバーへの対応を急げ!(第5回) マイナンバー前夜に相次ぐサイバー攻撃被害 リスクマネジメント 2015.10.21 0~9 A~Z ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 フリーワードから探す 会員登録する(無料) カテゴリー 一覧 通信環境 業務効率化 人材不足 情報セキュリティ 事業継続 売上の向上 注目のトレンド マネジメント ビジネススキル ビジネスツール 新着記事 人気記事ランキング 特集一覧 ビジネステンプレート 市場調査データ集