手軽に社員の能力アップ(第2回)こんなときこそ気を付けたい。標的型メール対策

脅威・サイバー攻撃

公開日:2020.04.15

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 標的型攻撃がサイバー脅威の最上位にランクしている。情報処理推進機構(IPA)は毎年、社会的に影響が大きい情報セキュリティ関連の事案をピックアップし「情報セキュリティ10大脅威」にまとめる。2020年版の「組織」部門の脅威のトップは「標的型攻撃による機密情報の窃取」だった。実は標的型攻撃は組織部門ができた2016年から、5年連続で1位にランクし続ける。国内で企業や団体などの組織が、最も注意すべき脅威は標的型攻撃なのだ。

 標的型攻撃という言葉は目にしても、内容まではきちんと理解していないかもしれない。簡単に標的型攻撃の概要を説明しておこう。従来型のサイバー攻撃の多くは「バラマキ型攻撃」だった。コンピューターウイルスに代表される、悪意あるソフト「マルウエア」をメールやWebサイトに仕掛け、引っかかったパソコンやシステムに悪さをするものだ。特定の個人、企業や団体を狙ったものではなく、不特定多数を対象にした攻撃で、バラマキ型と呼ばれる。

 一方で、標的型攻撃は、特定の企業や団体を狙う。機密情報などを窃取するのを目的に、攻撃する対象を十分に調べた上で、通常の業務のやり取りで“ありそうな相手”からの業務メールを装って攻撃を仕掛ける。

 あなたの企業や組織にぴったりフィットさせたテーラーメードの攻撃というわけだ。こればかりは、ぴったりフィットしていると喜んでいられない。2020年初頭には、日本でも複数の防衛関連企業が不正アクセスを受けていた報道が出たように、セキュリティ対策意識の高い企業や団体でも、標的型攻撃に狙われると守りきれないケースがある。

調査で判明。8割の中小は社員教育未実施で社員の意識低い…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=岩元 直久

【MT】

あわせて読みたい記事

「脅威・サイバー攻撃」人気記事ランキング

連載バックナンバー

無料!おすすめのダウンロード資料

  • 企業の情報セキュリティリスク認知調査2023

    企業の情報セキュリティリスク認知調査2023

    テクノロジーの進化によって、生産性の向上や多様な働き方の実現などの恩恵がもたらされる一方、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。こうした中、攻撃手法などの情報セキュリティリスクをどれくらい認知しているのだろうか。その最新動向について調査しました。

  • 情報セキュリティ対策意識調査2022

    情報セキュリティ対策意識調査2022

    DX推進が企業にとって成長のドライバーとなる中、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。AIやRPAなど各種のICTテクノロジーや、社内外のコミュニケーションを円滑化するクラウドストレージ活用が進む現在、企業における情報セキュリティ対策はどうなっているのだろうか。対策度合いや、脅威に感じるもの、対策をするうえでの課題などの最新動向について調査を行いました。

  • その対策は効果ナシ!セキュリティの常識を検証する

    その対策は効果ナシ!セキュリティの常識を検証する

    サイバー攻撃の被害が深刻化し、従来のセキュリティの常識が 崩れ始めています。本当に必要な対策とは何か?情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授にお聞きしました。

オンラインセミナー動画