よく解る!「用語集」ハ 【ファイアウォール】 外部ネットワークとコンピューター、ネットワークとの間に設置し、外部から行われる不正な攻撃から守る役割を持つソフトウエアや機器のこと。コスト面ではソフトウエアタイプが導入しやすく、規模、性能面では通信機器タイプが優れている。言葉自体は「防火壁」の意味で、外部ネットワークの不正な攻撃を延焼する炎にたとえ、炎が燃え移らないように設置されている壁が守っているイメージ。 あわせて読みたい記事 ネットワーク・セキュリティの潮流(第4回) ネットワークセキュリティで注目されるUTMとは ネットワーク機器 セキュリティ機器 2021.01.20 マイナンバーへの対応を急げ!(第6回) いよいよ始まったマイナンバー運用、対策は万全か? データ通信 リスクマネジメント 2016.01.27 加害者にならないためのサイバー攻撃防止法(第2回) 「ウイルスソフトがあれば安心」…ではない 脅威・サイバー攻撃 2016.06.10 雑談力を強くする時事ネタ・キーワード(第7回) JTBも被害に。忍び寄る個人情報窃取の魔の手 脅威・サイバー攻撃 雑学 2016.06.20 0~9 A~Z ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 フリーワードから探す 会員登録する(無料) カテゴリー 一覧 通信環境 業務効率化 人材不足 情報セキュリティ 事業継続 売上の向上 注目のトレンド マネジメント ビジネススキル ビジネスツール 新着記事 人気記事ランキング 特集一覧 ビジネステンプレート 市場調査データ集