梅雨の時期から初夏にかけては、誰もが電車通勤や移動で汗をかいてしまいます。衣類や皮膚に付いた汗を放置すると、周囲の人が思わず顔をしかめてしまう汗臭さを放つことに……。第1回の「最新の身だしなみ事情」では、汗をかいても臭わないようにするための対策を紹介します。
そもそも、なぜ汗は臭うのか?
汗を原因とする臭いには2種類あります。1つが「エクリン腺」から出る汗、もう1つは「アポクリン腺」から出る汗です。
エクリン腺は、人間の肌の表面ほとんどに分布しています。そこから出る汗の成分は、ほとんどが水です。エクリン腺から出る汗自体に臭いはありませんが、時間がたつと汗により皮膚表面の常在菌が増殖し、それが皮脂や角質の栄養分を分解するときに、臭いが発生します。この状態がいわゆる「汗臭い」状態となってしまうのです。
一方でアポクリン腺は、脇の下、陰部、耳の中(外耳道)などに存在しています。ここから出る汗は、タンパク質や脂質が含まれているため雑菌が繁殖しやすく、特有のニオイがあります。これも悪臭の元となってしまいます。
つまり、汗臭さを抑えるためには2種類のケアが必要なのです。1つはエクリン腺から出てくる汗をこまめに拭き取ること。もう1つは、アポクリン腺から出てくる汗に対するケアになります。
シーンに合わせたグッズで汗の臭いを防ぐ… 続きを読む
執筆=村上 哲也
コンサルタント兼ライター
ゼロベースでのコンサルタントには定評があり、担当する顧客とは「戦略」から始め「戦術」まで実行させる本格派。2013年より本業の合間にライター業務も行っており、コンサルタント関係に留まらない幅広い記事の記載を行っている。
http://midorinooka2014.wix.com/business-consulta-jp
関連のある記事
連載記事≪最新の身だしなみ事情≫
- 第1回 夏に必ずやっておきたい「汗臭さ」対策 2017.06.26
- 第2回 暑い夏でも快適に仕事をする冷感グッズ6選 2017.07.24
- 第3回 気付かない「足の臭い」の原因は汗ではない!? 2017.08.21
- 第4回 印象を変えたいならスーツのお手入れから! 2017.09.25
- 第5回 一流のビジネスパーソンは靴磨きを通して自分も磨く 2017.10.23
- 第6回 ビジネスでしくじらないための口臭対策 2017.11.20
- 第7回 40代男性の老化を防ぐスキンケア方法 2017.12.18
- 第8回 ビジネスで差がつく男性の爪の手入れ 2018.01.29
- 第9回 印象を大きく左右するヒゲのそり方と肌を守るコツ 2018.02.26
- 第10回 クマ、眉、メガネ――目の周りの身だしなみを整える 2018.03.26
- 第11回 名刺交換、名刺管理もスマートにできてこそのマナー 2018.04.23
- 第12回 梅雨前に準備しておきたいビジネスの気配り術 2018.05.14