ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2021.11.02
ちょっと一息つこうと喫茶店を探したが見当たらない。そんな利用者の手助けとなるのが地域限定のローカル情報検索だ。スマホアプリのGoogle検索やGoogleマップで、今いる「駅名や地名 喫茶店」といったキーワードで検索すると、あらかじめGoogleのサービスに登録された喫茶店がマップ上に表示される。こうしたローカル情報の検索上位に店舗情報を表示し、利用者の来店を促すマーケティング手法がMEO(Map Engine Optimization)対策だ。
MEOでは、店舗はGoogleマイビジネスという管理ツールに自店舗の情報を登録する。ただ登録しただけでは上位表示されない。店舗の情報を登録するGoogleマイビジネスについても、単に住所や電話番号、Webサイトなどの項目を埋めるのではなく、Googleに評価されるような内容で項目を埋めるのがポイントとなる。
Googleのローカル検索で上位に表示されるのは、「距離(位置情報)」「関連性(利用者のニーズを考慮し、関連性の高い情報を表示)」「知名度」の3つがポイントだといわれている。
上位に表示されるためには、「どのキーワードで検索されやすいか」「どのキーワードで検索すれば店舗が表示されるか」などを総合的に分析し、集客力アップのためのキーワードを決めなければならない。
ローカル情報検索の上位表示をめざすMEO対策サービスもある。集客対策、コンサルティングサービスを提供するGleaner(グリーナー)のMEO対策サービス「G-MEO」を例に、MEO対策サービスのポイントを見ていこう。
スリーパックと呼ばれる上位3店舗に表示させ、店舗情報にたどり着かせる
執筆=山崎 俊明
めざせデジタルインフラの構築
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。