ビジネスを加速させるワークスタイル(第15回)
似ているようで違う、法人向け光回線の選び方
公開日:2022.02.28
今やサイバー攻撃の対象は大企業だけでなく、中小企業にも広がっています。しかし、中小企業の多くは、人材やノウハウの不足から十分なセキュリティ対策ができていないのが実情です。では、多様化するサイバー攻撃にどのように対処すればよいのでしょうか。今回はセキュリティ対策を専門家に「おまかせ」する方法を紹介します。
電子商取引や決算、生産管理、テレワークなど、ビジネスのあらゆる場面でITの導入が進んでいます。
こうしたビジネスのIT化に伴い、欠かせないのがセキュリティ対策です。不正アクセスやコンピューターウイルスといったサイバー攻撃は、日々複雑かつ多様化しています。サイバー攻撃によって情報の流出や改ざんなどの被害を起こしてしまうと、自社の信用失墜はもちろん、場合によっては損害賠償問題にまで発展することもあります。
このようなサイバー攻撃は、今や大企業だけではなく、中小企業もターゲットとなっています。まずはセキュリティ対策が手薄な中小企業を狙い、そこから大企業への攻撃につなげていくという、サプライチェーン(商品やサービスの生産から消費まで続く一連の経済活動)を活用した攻撃手法も主流になりつつあります。
そのため、企業が契約を締結する際、相手側に「サイバー攻撃に対するセキュリティ対策をしているか」という点を条件に加えるケースも増えています。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=相場 龍児
【M】
企業の情報セキュリティリスク認知調査2023
テクノロジーの進化によって、生産性の向上や多様な働き方の実現などの恩恵がもたらされる一方、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。こうした中、攻撃手法などの情報セキュリティリスクをどれくらい認知しているのだろうか。その最新動向について調査しました。
情報セキュリティ対策意識調査2022
DX推進が企業にとって成長のドライバーとなる中、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。AIやRPAなど各種のICTテクノロジーや、社内外のコミュニケーションを円滑化するクラウドストレージ活用が進む現在、企業における情報セキュリティ対策はどうなっているのだろうか。対策度合いや、脅威に感じるもの、対策をするうえでの課題などの最新動向について調査を行いました。
その対策は効果ナシ!セキュリティの常識を検証する
サイバー攻撃の被害が深刻化し、従来のセキュリティの常識が 崩れ始めています。本当に必要な対策とは何か?情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授にお聞きしました。
2024年11月13日(水)①14時00分〜14時30分 ②18時00分~18時30分
セキュリティ関連