ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2018.10.15
従来、外国人旅行者が、無料Wi-Fiを利用する目的は情報検索だった。交通手段、宿泊・観光施設、店舗などの情報を、ネットで検索するためにスマホやタブレットをWi-Fiに接続する。無料Wi-Fiが使えることをアピールして来店客を増やし、売り上げ増加につながる効果もあったが、実際には、来てくれた外国人旅行者へのサービス拡充という側面も大きかった。
しかし、近年は外国人旅行者の行動が変わってきた。経済産業省が公表した「2018年上期の訪日外国人消費指数の動き」によると、費目別では「飲食費」や「娯楽サービス費」の好調が目立つ。インバウンド需要は、従来の「買い物」「宿泊」主体から、飲食や娯楽サービスへと拡大。それだけに、以前より無料Wi-Fiの提供が売り上げ向上につながる可能性が高まっている。スマホ、タブレットでFacebookやTwitterなどのSNSに、情報を「発信」する外国人旅行者が増えたからだ。
「インスタ映え」。お気に入りの風景や料理などをスマホで撮影し、写真投稿サイト「インスタグラム」に発信する。それを誘引するインスタ映えは2017年の流行語大賞にも選ばれた。外国人旅行者にとってスマホから情報を発信する際は、ネット接続のためのWi-Fi環境があると、もちろん便利だ。
飲食店で注文した料理の写真をスマホで撮影し、その場でSNSへアップ。その写真を見た人が店舗を訪れ、同じ料理を注文する。SNSを介し、口コミのように評判が広がる。広告や宣伝ではない情報は、信ぴょう性が高い。売り上げ拡大の原動力になる。いまやWi-Fiは、こうした情報発信に不可欠なインフラだ。
執筆=山崎 俊明
販路拡大のキモ
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。