人に語れるようになる“ITのツボ”(第11回)知らないと損。複合機×クラウドストレージの実力

ネットワークセキュリティ クラウド・共有

公開日:2023.06.29

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 オフィスにはまだまだ、紙で処理している業務が残っている。大手のIT企業などなら業務システムが完備されていて、会議資料は電子データで配布され、伝票や領収書、各種申請もシステム上で処理できるだろう。しかし中小企業においては、取引先からFAXで届く注文書や、手書きの申請書は簡単にはなくならないだろう。業務の基本に書類があるだけに、変革は容易ではない。

 そうは言っても業務効率化の掛け声は大きく、地球環境との共存を考えるとペーパーレス化も進めたいところだ。特に、業務効率化という点では、紙の書類が業務プロセスの起点になっていては大きな変化を起こしにくい。せめて書類がデータ化されていれば、物理的なファイルがある場所にいなくてもデータを確認して業務を進められる。取引先から届いたFAXの注文内容を確認したり、出先で書類データを確認し問い合わせに応えたりできる。

複合機とクラウドストレージで業務プロセスを変革

 パソコンなどで作成したデータを蓄積する場所としては、長い間ファイルサーバーNAS(ネットワーク接続ストレージ)などが使われてきた。しかし、社内のネットワークにつながっているこれらの機器は、オフィスでの利用ならば有効に活用できても、社外からの利用を考えると不自由さが否めない。社外からスムーズにデータにアクセスできて、セキュリティも確保したいと考えたとき、データの蓄積場所はクラウド型ストレージサービス(以下、クラウドストレージ)が最も適している。インターネットにアクセスできる環境があれば、パソコンのデスクトップ操作と同様の簡単な操作で安心してデータを活用できる。

 そして、紙の書類が原因で業務プロセスを変革できない場合に、クラウドストレージと組み合わせると有効に機能するものとして複合機がある。複合機はプリンターとスキャナーの機能を備え、FAXの送受信などでも活躍するオフィスの必需品だ。複合機を使えば、紙の書類をスキャンして簡単に電子データに変換できる。これをクラウドストレージに格納すれば、紙を主流にした業務を比較的容易にデジタル化した業務に置き換えられるのだ。

 紙の書類をデジタル化してクラウドストレージに格納すれば、場所や時間に縛られずに業務を遂行できるようになる。情報を確認できず、外出先や出張先からいったん帰社して処理しなければならなかった業務も、クラウドストレージにアクセスできるパソコンがあればその場で閲覧して処理できる。パソコン以外に、スマートフォンやタブレットでもアクセスが可能だ。有効期限付きの共有リンクを発行するなどして社外との情報共有も容易になる。

 クラウドストレージはペーパーレス化にも貢献する。新たに作成する書類は紙に印刷せずにファイルをクラウドストレージのフォルダーに格納すれば、パソコンやスマートフォンからすぐに参照できる。FAXで届く注文書などは、FAX受信と同時に複合機がクラウドストレージの特定のフォルダーに転送する設定にすれば、電子データで注文書をすぐに確認できる。外出先でも在宅勤務でも、今届いたFAXの注文に対して次のアクションを起こせるのだ。

セキュリティにも十分に配慮…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=岩元 直久

【MT】

あわせて読みたい記事

  • “新常態”に対応せよ(第4回)

    「紙問題」は複合機で解決する

    働き方改革 ビジネス機器

    2021.05.26

  • 重要情報の扱いを考え直す(第7回)

    中小企業デジタル化にハードル。データ受け渡し

    デジタル化

    2022.03.30

  • ビジネスコミュニケーション手法の改善(第8回)

    データ活用の本命、クラウドストレージを手軽に

    クラウド・共有

    2022.03.30

「ネットワークセキュリティ」人気記事ランキング

連載バックナンバー

オンラインセミナー動画