ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2016.10.28
エンタープライズICTの最新動向を体感できるイベント「ITpro EXPO 2016」(主催:日経BP社)が2016年10月19日~21日に東京ビッグサイトで開催された。300社を超えるエンタープライズICTソリューションの展示や100以上の講演・セミナーから、ビジネス拡大やイノベーションにテクノロジーが寄与するためのヒントを得られるイベントとなった。
ITpro EXPOは、「Cloud Days 2016」「ビッグデータEXPO 2016」「セキュリティ&ガバナンス 2016」「モバイル&ウエアラブル 2016」「IoT Japan 2016」「FACTORY 2016」「デジタルヘルスDAYS 2016」「eドキュメントJAPAN 2016」の8つを併催。多方面のビジネスソリューションの最新動向をカバーするイベントだ。3日間の開催期間中の来場者は6万9024人に上り、会場内は活気にあふれていた。
幅広いジャンルの展示が立ち並ぶ中で、今回のITpro EXPOではIoT(Internet of Things)、ファクトリー、デジタルヘルスといったジャンルの勢いが目に付いた。特にIoTは、現実の世界とコンピューターなどのサイバーな世界との橋渡しをするソリューションとして、多くのジャンルで地に足の着いた内容の展示が見られた。
執筆=岩元 直久
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。