ビジネスWi-Fiで会社改造(第38回)
ビジネスWi-Fiが介護施設を変える
公開日:2020.06.03
OCR(光学的文字認識)は「手書き文字だと間違いだらけになってしまって使えない」というイメージを持つ方が多い。実際、印刷された活字ならば正しく認識できても、手書き文字となると途端に爆笑の認識結果を吐き出したりする。
ところがAIの“目”を組み合わせて文字認識するAI OCRが登場。手書き文字も高い精度で読み取れるようになった…と、説明されることが多いわけだが、実際はどうなのか。そこでBiz Clip編集部では、NTT西日本が提供するAI OCRサービスの「おまかせAI OCR with DX Suite」を使って、AIを活用したOCRの使い勝手や読み取り具合の体験レポートをお送りすることにした。前編では使い勝手を実体験。今回は、読み取りがどのぐらい正確にできるのかをチェックしてみる。
おまかせAI OCRは、クラウド型で提供するAI OCRサービス。帳票や書類をスキャンして画像データ化するスキャナーなどと、ブラウザーからクラウド型のサービスにアクセスするパソコンとインターネット接続環境があれば利用できる(※)。
※利用には「フレッツ 光ネクスト」等やプロバイダーの契約・料金が別途必要
それでは、実際におまかせAI OCRの手書き文字の読み取りがどのようなものか、検証しよう。
おまかせAI OCRを使って複数の人の手書き文字を読み取ってみたのが、下の図だ。サンプルとして読み取った文字が上段に、認識したテキストが下段に表示される。クセ字でも大丈夫そうだ。手書き文字の読み取りが苦手なOCRのイメージとは異なり、正しく読み取りができている。
もちろん、百発百中というわけにはいかなかった。今回のテストの中では、「1泊」の文字を「(三白」と読み取ったところがあった。私たち人間は文脈から「1泊」と読めるが、自然言語解析と組み合わせたAIでも、ちょっと丸い文字は難易度が高かったようだ。
名前や住所、電話番号、数字など、項目ごとに記載される内容を指定できるので、そうした項目ではより正しく認識ができるようだ。下の例のように、住所の指定の欄で実在しない「吉祥寺西町」といった手書き文字を読み取らせると、実在する「吉祥寺本町」という答えを返してくる。書いてある文字そのものを認識するだけでなく、指定した内容に沿った形で正しい答えを探しているのだ。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=岩元 直久
【M】
インボイス対応状況調査2022
2023年10月1日に開始予定の「インボイス制度」。同制度は、課税仕入れ等に係る消費税額を控除する仕入税額控除のための新たな仕組みだが、企業においてはこれらに伴う社内システムの見直しなどが必要となります。本制度への対応状況について、企業はどのように準備をしているのだろうか。その最新動向について調査しました。
企業のDX対応意識調査2023
データの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルの変革や経営革新の切り札として期待される「DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進。企業はその対応に向けて何を進め、どのような点を課題に感じているのだろうか。こうした企業意識について調査を行いました。
電子帳簿保存法対応調査2023
2022年に施行された改正電子帳簿保存法。その猶予期間が、2023年12月31日で終了となります。多くの企業にとって、インボイス制度(同年10月スタート予定)も鑑みつつ、本制度が定める電子取引データの電子保存などに対応するための準備が喫緊の課題となります。では、企業はどのように準備を進めているのだろうか。その最新動向について調査しました。
2024年9月25日(水)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連