ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2020.06.03
OCR(光学的文字認識)は「手書き文字だと間違いだらけになってしまって使えない」というイメージを持つ方が多い。実際、印刷された活字ならば正しく認識できても、手書き文字となると途端に爆笑の認識結果を吐き出したりする。
ところがAIの“目”を組み合わせて文字認識するAI OCRが登場。手書き文字も高い精度で読み取れるようになった…と、説明されることが多いわけだが、実際はどうなのか。そこでBiz Clip編集部では、NTT西日本が提供するAI OCRサービスの「おまかせAI OCR with DX Suite」を使って、AIを活用したOCRの使い勝手や読み取り具合の体験レポートをお送りすることにした。前編では使い勝手を実体験。今回は、読み取りがどのぐらい正確にできるのかをチェックしてみる。
おまかせAI OCRは、クラウド型で提供するAI OCRサービス。帳票や書類をスキャンして画像データ化するスキャナーなどと、ブラウザーからクラウド型のサービスにアクセスするパソコンとインターネット接続環境があれば利用できる(※)。
※利用には「フレッツ 光ネクスト」等やプロバイダーの契約・料金が別途必要
それでは、実際におまかせAI OCRの手書き文字の読み取りがどのようなものか、検証しよう。
おまかせAI OCRを使って複数の人の手書き文字を読み取ってみたのが、下の図だ。サンプルとして読み取った文字が上段に、認識したテキストが下段に表示される。クセ字でも大丈夫そうだ。手書き文字の読み取りが苦手なOCRのイメージとは異なり、正しく読み取りができている。
何人かの文字で住所の入力欄を読み取り。クセ字であってもうまく読み取っている
もちろん、百発百中というわけにはいかなかった。今回のテストの中では、「1泊」の文字を「(三白」と読み取ったところがあった。私たち人間は文脈から「1泊」と読めるが、自然言語解析と組み合わせたAIでも、ちょっと丸い文字は難易度が高かったようだ。
二重線の訂正は反映されているが、「1泊」の文字を「(三白」と認識してしまった
名前や住所、電話番号、数字など、項目ごとに記載される内容を指定できるので、そうした項目ではより正しく認識ができるようだ。下の例のように、住所の指定の欄で実在しない「吉祥寺西町」といった手書き文字を読み取らせると、実在する「吉祥寺本町」という答えを返してくる。書いてある文字そのものを認識するだけでなく、指定した内容に沿った形で正しい答えを探しているのだ。
実在しない住所(吉祥寺西町)が、実在する住所(吉祥寺本町)として認識された
執筆=岩元 直久
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。