ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2017.06.05
観光やビジネスで日本を訪れる外国人の数が、年々増えています。プライベートで、または仕事で外国人に接する機会が多くなっているのを実感している人も少なくないのではないでしょうか。2016年の訪日外国人数は、前年比21.7%増の2403万9000人。4年連続で過去最高を更新しました。2013年には1036万3000人だったので、3年で倍以上。急激なペースで増えているのが分かります(数字はすべて日本政府観光局調べ)。
訪日外国人が増加している要因として、世界的な観光競争力の上昇を裏付けるデータが4月に発表されました。世界経済フォーラム(WEF)の「2017年 旅行・観光競争力レポート」のランキングで日本が4位となったのです。前回のレポートである2015年の9位から大幅に順位を上げました。2013年には14位でしたから、旅行・観光競争力の向上とともに訪日外国人数が増えているのがうかがえます。
WEFはビジネス、政治など世界のリーダーたちが連携し、世界情勢の改善に取り組む独立した国際機関。スイスのダボスで開催される年次総会は、「ダボス会議」としてよく知られます。
WEFでは2007年から旅行・観光競争力レポートを出しています。この中で「ビジネス環境」「安全・セキュリティ」「旅客サービスインフラ」「自然資源」など、さまざまな観点から各国の旅行・観光競争力を評価し、ランキングを行っています。
執筆=山本 貴也
出版社勤務を経て、フリーランスの編集者・ライターとして活動。投資、ビジネス分野を中心に書籍・雑誌・WEBの編集・執筆を手掛け、「日経マネー」「ロイター.co.jp」などのコンテンツ制作に携わる。書籍はビジネス関連を中心に50冊以上を編集、執筆。
雑談力を強くする時事ネタ・キーワード
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。