ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2015.12.04
「世に伯楽有りて、然る後に千里の馬有り。千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず」(『雑説』)
「うちの会社には人材がいなくてね」。業界の集まりや取引先でこうぼやく経営者や管理職は少なくありません。中には、社内で社員たちを前に公言する社長もいるようです。
そんなトップやリーダーにガツンと一撃を加える名言を、唐代の文人・政治家である韓愈(かんゆ)が残しています。
「世に伯楽有りて、然る後に千里の馬有り。千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず」(『雑説』)
(訳)世の中には伯楽がいてこそ、1日に千里も走る馬が存在する。千里の馬となる素質を持った馬は常に世の中に存在するが、伯楽は常にいるわけではない。
伯楽とは馬を見分ける名人のことです。その伯楽が能力の高い馬を見いだすから1日に千里もの距離を走る名馬が出現する。そうした馬はこの世にいつもいるけれども、名馬を見いだす伯楽は常にいるとは限らないというのです。…
ビジネスに生かす中国古典の言葉
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。
2022年5月11日(木)~2023年3月31日(金)
セキュリティ関連
組織のネットワークに侵入し、重要な業務データの暗号化や盗難と金銭目的の脅迫を行う「侵入型(標的型)ランサムウェア」が猛威を奮っています。
日本でも被害が相次ぎ最大限の警戒が必要な状況が続いていますが、オフィスのリスク・脅威への備えは万全ですか?
本セミナーでは、最新の侵入型ランサムウェア動向とその対策についてご紹介します。