ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2016.08.05
いよいよリオデジャネイロオリンピックです。現地時間8月5日、日本時間8月6日に開会式が行われます。日本オリンピック委員会では今回、ロンドン大会の倍の金14個を含め、30個以上のメダル獲得をめざしています。何といっても自国の選手が活躍するのはうれしいものです。皆さんもテレビを前にして「がんばれニッポン」と日本選手への応援に力が入ることでしょう。
オリンピックは参加することに意義があるともいわれますが、やはり勝負の世界。常に勝者と敗者が存在します。孔子とその弟子たちの言動をまとめた中国古典の名著、『論語』には「競争」について、こんな名言があります。
子曰く、君子は争う所なし。必ずや射か。揖譲して升り下り、而して飲ましむ。其の争いは君子なり。(『論語』)
(訳)先生がおっしゃいました。「すぐれた人物(君子)は争いを好まない。せいぜいが弓の腕前を競うくらいである。その場合でも、相手とは互いに礼儀正しく譲り合い、対戦が終われば勝者は敗者に酒をふるまい、恨みを残さない。これが君子たる態度である」。
ビジネスに生かす中国古典の言葉
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。