ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2016.02.24
訪日旅行者が急増し、中国人による“爆買い”が注目を集めた2015年は、インバウンド元年といえる。中国人向けのSNSで口コミを戦略的に増やすなど、ユニークな手法で売り上げを伸ばす企業も出始めた。政府は、2030年までに訪日旅行者を3000万人にする目標を掲げる。
観光バスで乗り付けた大勢の外国人旅行者が、ショッピングモールやドラッグストアに押し寄せ、医薬品や雑貨などを大量に買いまくる。いわゆる“爆買い”の光景は、東京や大阪だけでなく、地方都市でも珍しくなくなった。
日本を訪問する外国人は東日本大震災後の2012年以降に急増し、14年には年間1341万人になった。15年は1~9月までの実績で、前年を上回る1449万人に達し、このままいけば2000万人の大台に迫る勢いだ。
15年1~9月の訪日外国人のうち、最も多いのは中国からで26.5%、2位は韓国で19.7%、3位が台湾で19.1%と続く。15年に中国人向けのビザ発給要件が緩和されたほか、円安が進んだため、旅行先に日本を選ぶ中国人が急増したことが背景にある。
中小企業のトレンド
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。
2022年5月11日(木)~2023年3月31日(金)
セキュリティ関連
組織のネットワークに侵入し、重要な業務データの暗号化や盗難と金銭目的の脅迫を行う「侵入型(標的型)ランサムウェア」が猛威を奮っています。
日本でも被害が相次ぎ最大限の警戒が必要な状況が続いていますが、オフィスのリスク・脅威への備えは万全ですか?
本セミナーでは、最新の侵入型ランサムウェア動向とその対策についてご紹介します。