オフィスあるある4コマ(第11回)
チャットも会議も電話もマルチタスクを1台で
2021.02.18
スマートフォンのアプリは日々アップデートが繰り返され、どんどん新しい技術や機能が盛り込まれる。今回は、LINEを含めアプリをアップデートする方法と、LINEの最新機能をいち早く利用する方法を紹介しよう。
アプリは、基本的には自動でアップデートされるよう設定されている。しかし、もしアップデートされていなかったら手動でアップデートしよう。
「App Store」の人型アイコンをタップし、「最新のアップデート」で「アップデート」となっている場合はアップデートが可能なので、「入手」をタップしてアップデートしよう。アプリは最新の状態で使うのが好ましいため、時々はアップデートを確認しておこう。
「App Store」を開き、「Today」の人型アイコンをタップする
下にスクロールし、LINEの「アップデート」をタップ、アップデートが完了したら「完了」をタップする
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
LINEで仕事を
2022年5月20日(金)① 14時00分〜15時00分(予定)② 18時00分~19時00分
テレワーク関連
新型コロナウイルスの影響もあり、企業におけるテレワークの導入が拡大しました。
一方でまん延防止等重点措置が解除され、今後どのような働き方を目指すべきか迷われる企業様も増えているのではないでしょうか。
本セミナーでは日本テレワーク協会の村田瑞枝氏をお招きし、これからのテレワークのトレンドや、コミュニケーションのあり方についてお話いただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。