ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2021.10.15
前回までは移住する土地を決めて初めての耕作までを紹介した。本格的な移住に向けて、土地選びと並ぶ大仕事が家づくり。どんな家にするかを考えるのは、とっても楽しいけれど、大きなエネルギーを使う作業でもある。家に関する情報収集と家づくりの依頼先探し、限られた予算で、理想の家に近づけるにはどうすればいいだろう。
移住に向けての大きなステップ、家づくりに着手
土地を探している段階から、私たちは時々、住宅展示場へ行くなどして家づくりに向けた情報収集をしていた。住宅展示場のモデルハウスは大きくて豪華だし、映画やドラマの世界のようにおしゃれ。最新の設備も導入されていて、まさに夢の詰まった造りになっている。A社のモデルハウスを見ればA社に決めようという気分になるし、別の日にB社を見学すれば、やっぱりB社のほうがいいかも、と目移りしてしまう。
高い耐震構造の家、全館空調の家、自然素材を使った家、高気密・高断熱でエネルギー効率のいい家、100年の耐久性をうたう家、収納スペースの広い家など、ハウスメーカーによって重きを置くコンセプトはさまざま。そして、当然ながら柱も壁も屋根も、それぞれ使われている部材にも違いがある。
より等身大サイズの家が見られる完成見学会に参加するなどして、いろいろなタイプの家を知るうちに、私たちらしい家とはどんな家なのか、本当に必要な設備は何かを考えるようになった。そして、木造建築で、柱だけでなく床や天井にも木を使った家にしよう、外観は周辺の田園風景になじむようなシンプルなデザインに、家族で料理する時間を楽しめるようなキッチンの造りに……など、徐々にイメージを具体化していった。
モデルハウスや完成見学会を参考にイメージを具体化していった(写真はイメージです)
執筆=小林 千穂
山岳ライター・編集者。山好きの父の影響で、子どもの頃に山登りをはじめ、里山歩きから海外遠征まで幅広く登山を楽しむ。山小屋従業員、山岳写真家のアシスタントを経て、フリーのライター・編集者として活動。『山と溪谷』など登山専門誌に多数寄稿するほか、『女子の山登り入門』(学研パブリッシング)、『DVD登山ガイド穂高』(山と溪谷社)などの著書がある。現在は山梨で子育てに奮闘中。
ココロ踊る!山麓生活のススメ
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。
2022年5月11日(木)~2023年3月31日(金)
セキュリティ関連
組織のネットワークに侵入し、重要な業務データの暗号化や盗難と金銭目的の脅迫を行う「侵入型(標的型)ランサムウェア」が猛威を奮っています。
日本でも被害が相次ぎ最大限の警戒が必要な状況が続いていますが、オフィスのリスク・脅威への備えは万全ですか?
本セミナーでは、最新の侵入型ランサムウェア動向とその対策についてご紹介します。