税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度は、2015年10月から順次番号の付番・通知が開始される。企業には番号の取得、登録、管理、運用などあらゆる面で適切な扱いが求められている。その対応の進展状況に関するアンケート調査を行った。
進んでいない対策、特に中小企業の意識が低い
調査によると、マイナンバー制度対策はまだこれからという状況が浮き彫りになった。従業員規模が「301人以上」の企業ですら、15.8%の企業しか「既に実施している」と回答していない。「100人以下」の企業では、3.7%と非常に低い数字となっている。従業員規模が小さい企業ほど、マイナンバー制度への対応は遅れていることが明確になった。
今は対策を実施していなくても、今後行う予定があれば間に合う可能性はある。実際、「301人以上」の企業は6割以上が「実施していないが予定はある」と答えている。一方、「100人以下」の企業では、7割近くが「実施していないし予定もない」と回答している。マイナンバー制度対策の必要性すら認識していないのは大きな問題だ(図1)。
マイナンバー制度への対応の状況について、対策実施および実施意向の企業(「すでに実施している」、「まだ実施していないが予定はある」と回答した企業)に聞いてみた。
マイナンバー安全管理措置で定められているガイドラインの対応状況は、「基本方針の策定」が全体で5割の選択と最も高く、「100人以下」の企業も「301人以上」の企業とほぼ同じく49.8%と高い数値となっている。次いで高い「取扱規定等の策定」については、「101~300人」の企業の対応状況が最も高く45.6%となっている。
対策の注目はセキュリティなどの「技術的安全管理措置」 … 続きを読む
調査・執筆 = 日経BPコンサルティング
関連のある記事
連載記事≪Biz Clip調査レポート≫
- 第1回 本当に間に合いますか?マイナンバー対策 2015.07.01
- 第3回 半数以上の企業がオフィスに無線LANを導入済み 2015.12.09
- 第4回 企業の情報セキュリティー対策意識調査2017 2017.02.08
- 第5回 企業の働き方意識調査「長時間労働」 2017.03.17
- 第6回 企業の働き方意識調査「モバイルワーク・在宅勤務」 2017.03.27
- 第7回 通信事業者セキュリティーイメージ調査2017 2017.05.29
- 第8回 企業の7割が無線LAN導入済み 2017.08.09
- 第9回 企業の情報セキュリティ対策意識調査2018 2018.02.07
- 第10回 複合機利用実態調査2018 2018.03.14
- 第11回 BCP対策は企業を苦しめるのか? 2018.04.11
- 第12回 BCPのICT化で見える会社の社員に対する“思い” 2018.04.11
- 第13回 あなたの会社、RPA導入していますか<2019> 2019.02.20
- 第14回 長時間労働に変化。企業の働き方意識調査2019 2019.03.06
- 第15回 「モバイルワーク・在宅勤務」企業の働き方意識調査2019 2019.03.20
- 第16回 企業の情報セキュリティ対策意識調査2019 2019.06.05
- 第17回 社員のPC、Windows10アップデート状況 2019.07.17
- 第18回 店舗運営企業のキャッシュレス決済対応状況 2020.03.16
- 第19回 企業の情報セキュリティ対策意識調査2020 2020.03.30
- 第20回 紙を使う仕事はどれくらい?文書管理実態調査 2020.04.22
- 第21回 企業の監視カメラ導入実態調査 2020.04.22
- 第22回 「テレワーク」企業の働き方意識調査2020 2020.05.25
- 第23回 生産性向上に意識変容。働き方意識調査2020 2020.06.02