ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2021.10.21
この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。今回は、ブラウザーで便利に使えるショートカットキーを2つ紹介しよう。
通常、ブラウザーはブックマークバーを表示した状態で利用している人がほとんどだと思う。筆者はできるだけ文字数を少なくして多くのブックマークが表示できるようにしているほどだ。ブックマークバーをカスタマイズしておけば、よく利用するサイトに素早くアクセスできるので大変効率的で、便利この上ない。
しかし、相手に説明したり紹介したりするために、サイトのスクリーンショットを撮って渡す場合には注意が必要だ。ブックマークバーに入れるブックマークは、自分の趣味や住んでいる地域に関連するものも多いため、そうしたプライベートをオープンにしてしまう危険性があるのだ。
ブックマークバーを非表示にするには、「設定」アイコンをクリックし、「ブックマーク」→「ブックマークバーを表示」とたどってチェックを外す必要がある。これはGoogle Chromeの手順であり、Microsoft Edgeの場合はさらに複雑だ。設定アイコンから「お気に入りバー」をクリックするまでの手順は同じだが、そこからさらにお気に入りバーの設定アイコンをクリックし、「お気に入りバーの表示」→「なし」とクリックしなければならず、いささか面倒だ。
そんなとき、キー操作だけでブックマークバーを瞬時に非表示にできるワザがある。
瞬時にブックマークバーが非表示になった
もう一度[Ctrl]+[Shift]+「B」キーを押せばブックマークバーは再度表示される。押す度に表示と非表示がトグル(2つの状態が交互に切り替わる仕組み)になっているのだ。このショートカットキーは小指で[Ctrl]キーを、薬指で[Shift]キーを、そして人さし指で[B]キーを押せるので、左手だけで完結するのがさらに使い勝手がいい。「B」は、「Bookmark」の「B」と覚えておこう。
筆者は仕事柄、頻繁にブラウザーのスクリーンショットを撮るため、このショートカットキーを覚えてからはとても効率良く仕事ができるようになった。
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
目的別ショートカットまとめ
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。