ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2022.04.21
この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。今回は、開いているウインドウを最小化したり最大化したり元に戻したりするショートカットキーを紹介しよう。
最大化や最小化は、マウスで操作するのが一般的だろう。ウインドウ右上にある横棒をクリックすると最小化され、□をクリックすると最大化される。最大化された状態では、□が2つ重なったようなマークになるので、それをクリックすると元のウインドウの大きさに戻る。
横棒をクリックで最小化
□をクリックすれば最大化
最大化状態から□が2つ重なったマークをクリックすると元のウインドウの大きさに戻る
使うキーは「Windows」キーと上下の矢印キーだけ。これらを組み合わせて使うことにより、ウインドウの大きさを自在に操れる。キーボードから手を離さなくてよいので、マウスで操作するより効率的だ。また、解像度の高いモニターを使っている場合、マウスだと小さな領域を正確にクリックする必要がある。このことにストレスを感じている人は、ぜひキーボードを使ってほしい。
【最小化】
最小化するには[Windows]+[↓]キーを押す
【最大化】
最大化するには[Windows]+[↑]キーを押す
【最大化状態から最小化状態へ】
最大化状態から最小化するには、[Windows]+[↓]キーを2回押す
最大化したウインドウは、元のウインドウサイズを経て最小化することができる。ショートカットキーは[Windows]+[↓]キーで、[Windows]キーを押したまま、[↓]キーを2回押せばよい。
最小化したウインドウの最大化もその逆だ。[Windows]+[↑]キーを2回押せばよい。ただし、一旦[Windows]キーから手を離すと、別のウインドウがアクティブになることもある。
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
目的別ショートカットまとめ
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。