ビジネスWi-Fiで会社改造(第11回)
Wi-Fi活用を促進する―社内啓発大作戦
2022.02.17
この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。今回は、エクスプローラーでファイルを削除する際に使えるショートカットキーを紹介しよう。
ファイルを削除するとき、皆さんはどうしているだろうか? 一般的には、ファイルを1つまたは複数選択した状態で、[Delete]キーを押すのが一般的だろう。しかし、右手でマウスを操作してファイルを選択し、マウスから手を離して[Delete]キーを押すか、または左手を伸ばして[Delete]キーを押すか……。
左利きの人であれば、キーボードの左側でマウスを操り、右手で[Delete]キーを押すとちょうどよいかもしれないが、一応ここでは右利きの人を前提として話を進めていくので、操作としては少しやりづらい。
ファイル操作において[Delete]キーと同じ役割を持つショートカットキーが[Ctrl]+[D]キーだ。「D」はもちろん[Delete]の[D]だ。
ファイルを選択し、[Ctrl]+[D]キーを押すと選択したファイルが削除される
これなら、右手でマウスを操作してファイルを選択し、左手の小指[Ctrl]キーを、人さし指で[D]キーを押せば非常に効率的だ。
ちなみにWindows 10では、この操作をした後に削除確認の画面が表示されていたが、Windows 11の初期設定では、確認画面は表示されずすぐにごみ箱に移動する。
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
目的別ショートカットまとめ
2022年7月20日(水)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
新型コロナウイルスの影響もあり、企業におけるテレワークの導入が拡大しました。
一方でまん延防止等重点措置が解除され、今後どのような働き方をすべきかめざすべきか迷われる企業さまも増えているのではないでしょうか。
本セミナーでは日本テレワーク協会の村田瑞枝氏をお招きし、これからのテレワークのトレンドや、コミュニケーションのあり方についてお話いただきます。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。