覚えておきたいクラウド&データのキホン(第9回)ビジネスにおける「バックアップ」の重要性とは?

クラウド・共有 データ保護・バックアップ

公開日:2022.03.31

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 デジタルデータは、機器の故障やオペレーションミス、サイバー攻撃や自然災害などさまざまなトラブルによって、破損や消失のリスクを抱えています。このようなデータ障害に備えるためのバックアップ方法について紹介します。

データ障害の原因

 データ障害の原因には、主に以下のようなものがあります。

ストレージの障害
 データを保管しているハードウエアに障害が発生すると、データを読み出すことができなくなります。この場合、ファイルシステムやOSなどソフトウエアに不具合が生じているケースと、ハードウエアの機器や部品自体が破損しているケースがあります。

 ソフトウエアに不具合が生じているケースでは専用ツールを使えば復旧できる可能性もありますが、ハードウエアが破損しているケースでは専門の業者に依頼してもデータが復旧されるとは断言できません。

ヒューマンエラー
 データを取り扱うのは人であるため、一定確率でのヒューマンエラーは避けられません。例えば、PC操作のミスで重要なデータに別のデータを上書きしたり、削除したりしてしまうといったことです。

 こういった操作ミスが起きないように従業員教育をすることはもちろん重要ですが、あらかじめデータのバックアップを取っておくことで、データの復元が可能になります。

 外出先で、PCやスマートフォンを紛失することも、ヒューマンエラーによるデータ障害のひとつです。端末内に重要なデータを保存していた場合も、クラウドなどにバックアップを用意しておくことで、復元が可能となります。

ウイルス感染
 業務で使用するPCやサーバーのウイルス感染も、データ障害が起きる原因となります。

 企業は、日々さまざまな情報セキュリティの脅威にさらされています。その1つが、社内ネットワークにあるPCやサーバーのウイルス感染です。企業はこうした情報セキュリティリスクを意識し、常に防御態勢を整えておく必要があります。ウイルスに感染すると、データの改ざん・破壊など深刻なデータ障害が発生する事態になります。

 ウイルスは日々新種が登場しているため、常に最新の情報セキュリティ対策を講じる必要があります。並行して適切なバックアップ体制を用意しておくことは、有効な防衛策となります。

データをバックアップする方法…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆= NTT西日本

【M】

あわせて読みたい記事

  • ビジネスコミュニケーション手法の改善(第8回)

    データ活用の本命、クラウドストレージを手軽に

    クラウド・共有

    2022.03.30

  • セキュリティ対策虎の巻(第7回)

    世代管理のデータバックアップでランサムウエア対策

    運用管理・監視 データ保護・バックアップ

    2017.05.24

  • 小さな会社のトラブル抑止(第2回)

    火災、地震…災害後、すぐに仕事を再開できるか

    災害への備え

    2017.10.24

「クラウド・共有」人気記事ランキング

連載バックナンバー

覚えておきたいクラウド&データのキホン

オンラインセミナー動画

人気
  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは