覚えておきたいクラウド&データのキホン(第17回)クラウドとオンプレミスの違いとは?それぞれのメリット・デメリットや特徴を比較

クラウド・共有 データ保護・バックアップ

公開日:2022.03.31

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 企業のシステムを構築するプラットフォームには、大きく分けると「クラウド」と「オンプレミス」の2つがあります。本記事では「クラウド」と「オンプレミス」の違いを紹介します。

クラウドとオンプレミスの特徴

 クラウドは、インターネット上の仮想空間でサーバーなどを保有する仕組みのことです。一方オンプレミスは、自社内にサーバーを設置して運用する仕組みです。

 クラウドには、基本的に誰でも利用できる「パブリッククラウド」と、単独の企業や団体が独自のクラウド環境を用意する「プライベートクラウド」に大別できます。ここでは、パブリッククラウドとオンプレミスの特徴を比較します。

クラウドの特徴

 クラウドはインターネット上の仮想サーバーを、必要な容量だけ利用できる仕組みです。自社でサーバーを保有する必要がなく、インターネット環境さえあれば、誰でも、どこからでもサーバーにアクセスできます。

 クラウド事業者が用意したサーバーを利用するため、サーバーの購入や設置するための初期導入コストが抑えられ、申し込み当日から利用できるサービスもあります。自社の保有データが増えた場合でも、ハードウエアを拡張する必要がなく、サービスプランを変更するだけで対応できます。

 一方で、クラウド事業者への依存度が高いことも特徴です。何かしらの問題が発生してサーバーが停止した場合、基本的に自社で復旧させることはできません。クラウド事業者の対応を待つことになりますが、自社を優先して復旧してくれるとは限りません。

オンプレミスの特徴

 「オンプレミス(on-premises)」という言葉のプレミス(premises)には、「構内」や「店内」という意味があります。その名の通り、オンプレミスとは自社内にサーバーやネットワーク環境などを保有し、ユーザー自身が保守・運用する形態です。

 クラウドが登場する前までは、多くの企業がオンプレミスでシステムを構築していました。オンプレミスでは自社のポリシーに沿った情報セキュリティを構築でき、自社内に閉じたネットワーク環境にすることも可能です。

 一方で、オンプレミスは自社でサーバーやネットワーク環境を構築する必要があるため、機器の購入費用や、運用保守するための人員確保が必要となります。自社の保有データが増えた場合は、そのたびにハードウエアを拡張する必要があります。

クラウドとオンプレミスの融合「ハイブリッドクラウド」…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆= NTT西日本

【MT】

あわせて読みたい記事

  • ビジネスコミュニケーション手法の改善(第8回)

    データ活用の本命、クラウドストレージを手軽に

    クラウド・共有

    2022.03.30

  • セキュリティ対策虎の巻(第7回)

    世代管理のデータバックアップでランサムウエア対策

    運用管理・監視 データ保護・バックアップ

    2017.05.24

  • 小さな会社のトラブル抑止(第2回)

    火災、地震…災害後、すぐに仕事を再開できるか

    災害への備え

    2017.10.24

「クラウド・共有」人気記事ランキング

連載バックナンバー

覚えておきたいクラウド&データのキホン

無料!おすすめのダウンロード資料

  • クラウドストレージ利用実態調査2022

    クラウドストレージ利用実態調査2022

    近年、ユーザー嗜好の変化を適切につかみ、ビジネスチャンスを生み出すヒントとして注目を集めるがデータの利活用。ビッグデータの活用とまでいかなくても、企業活動の中で取り扱うデータは増加する一方です。日々の業務においては、膨大なデータをいかに効率的に管理・保管するかが1つの焦点となる。その課題解決に向けて注目を集めるのが、クラウド上のデータ格納スペース「クラウドストレージ」(オンラインストレージ)の利用です。その実態について調査を行いました。

  • 企業のDX対応意識調査2023

    企業のDX対応意識調査2023

    データの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルの変革や経営革新の切り札として期待される「DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進。企業はその対応に向けて何を進め、どのような点を課題に感じているのだろうか。こうした企業意識について調査を行いました。

  • 電子帳簿保存法対応調査2023

    電子帳簿保存法対応調査2023

    2022年に施行された改正電子帳簿保存法。その猶予期間が、2023年12月31日で終了となります。多くの企業にとって、インボイス制度(同年10月スタート予定)も鑑みつつ、本制度が定める電子取引データの電子保存などに対応するための準備が喫緊の課題となります。では、企業はどのように準備を進めているのだろうか。その最新動向について調査しました。

オンラインセミナー動画

人気
  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは