覚えておきたいクラウド&データのキホン(第23回)クラウドストレージとは?サービス選定の基準や活用方法を解説

クラウド・共有 データ保護・バックアップ

公開日:2022.03.31

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 企業の膨大なデータを保管するために、クラウド上のデータ格納スペース「クラウドストレージ」(オンラインストレージ)の利用が進みつつあります。

 とはいえ、ITに詳しくない人は、「クラウドストレージはどのように使用すればよいのか」「クラウドにデータを保存しても、情報セキュリティ的に問題ないのか」「どのようなクラウドストレージを選べばよいのか」と、導入に二の足を踏んでいるかもしれません。

 本記事では、クラウドストレージの意味や活用方法について紹介します。

クラウドストレージの意味

 ストレージとは、データを長期間にわたり保管するための補助記憶装置です。よく知られているものにハードディスクやUSBメモリー、DVD、CDなどがあります。昨今では、PCやスマートフォンなどで、内部保存領域(内部ストレージ)と外部保存領域(SDカードなど)に分かれており、データ保存の目的や用途に応じたストレージの拡張がしやすくなっています。

 クラウドストレージはストレージの一種で、インターネット上のサーバーにデータを保管するクラウドサービスのことです。オンラインストレージやファイル・ホスティングと呼ばれることもありますが、クラウドコンピューティングというワードが一般的になったことで、クラウドストレージという呼び方が定着しています。

 クラウドストレージには、個人用途での無料サービスとビジネスユースで保存容量や情報セキュリティ機能などを強化した有料サービスがあります。

 ビジネスユースの場合、社内のユーザーごとに個別IDとパスワードが与えられ、通常は社外の第三者とのファイル共有はできないようになっています。ただし、必要に応じてファイルごとでのアクセス権限を設定できるため、特定のユーザーに公開や共有できるのも特徴です。

クラウドストレージの特徴と活用法…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆= NTT西日本

【MT】

あわせて読みたい記事

  • ビジネスコミュニケーション手法の改善(第8回)

    データ活用の本命、クラウドストレージを手軽に

    クラウド・共有

    2022.03.30

  • セキュリティ対策虎の巻(第7回)

    世代管理のデータバックアップでランサムウエア対策

    運用管理・監視 データ保護・バックアップ

    2017.05.24

  • 小さな会社のトラブル抑止(第2回)

    火災、地震…災害後、すぐに仕事を再開できるか

    災害への備え

    2017.10.24

「クラウド・共有」人気記事ランキング

連載バックナンバー

覚えておきたいクラウド&データのキホン

無料!おすすめのダウンロード資料

  • クラウドストレージ利用実態調査2022

    クラウドストレージ利用実態調査2022

    近年、ユーザー嗜好の変化を適切につかみ、ビジネスチャンスを生み出すヒントとして注目を集めるがデータの利活用。ビッグデータの活用とまでいかなくても、企業活動の中で取り扱うデータは増加する一方です。日々の業務においては、膨大なデータをいかに効率的に管理・保管するかが1つの焦点となる。その課題解決に向けて注目を集めるのが、クラウド上のデータ格納スペース「クラウドストレージ」(オンラインストレージ)の利用です。その実態について調査を行いました。

  • 企業のDX対応意識調査2023

    企業のDX対応意識調査2023

    データの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルの変革や経営革新の切り札として期待される「DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進。企業はその対応に向けて何を進め、どのような点を課題に感じているのだろうか。こうした企業意識について調査を行いました。

  • 電子帳簿保存法対応調査2023

    電子帳簿保存法対応調査2023

    2022年に施行された改正電子帳簿保存法。その猶予期間が、2023年12月31日で終了となります。多くの企業にとって、インボイス制度(同年10月スタート予定)も鑑みつつ、本制度が定める電子取引データの電子保存などに対応するための準備が喫緊の課題となります。では、企業はどのように準備を進めているのだろうか。その最新動向について調査しました。

オンラインセミナー動画