オフィスあるある4コマ(第11回)
チャットも会議も電話もマルチタスクを1台で
2017.04.25
岡山駅は、西日本屈指のターミナル駅です。新幹線を筆頭に、倉敷へ向かう山陽線や出雲へ向かう伯備線、海を渡って四国へ向かう瀬戸大橋線などが乗り入れており、人口72万人を抱える岡山市の中心駅となっています。
岡山駅を東口(後楽園口)へ降りると出迎えてくれるのが、岡山を代表する桃太郎像。誰でも知っている昔話の主人公として有名です。像の先には「桃太郎大通り」。大通りの真ん中にある停留所に見えるのは路面電車。頻繁に発着する電車に乗って、わずか1区間。「西川緑道公園」で下車し、東南へ歩いて1分で、今回ご紹介する「酒囲屋本店」にたどり着きます。その名の通り、卓を囲んで地元の幸が味わえると評判の人気店です。
4~5月は、本当においしい瀬戸内の魚が水揚げされる季節。気候も良く、路面電車で向かう人のほか、岡山駅から15分ほど歩くだけでのれんを見つけることができます。いつもは乗り継ぎで降りたことがないという忙しいビジネスパーソンも、ぜひ気分を変えて立ち寄ってみてください。素通りしてしまうには惜しいほどの美味に舌鼓を打つことができるでしょう。
昼間は静かなこのかいわいは、夜になるとにぎわう料飲街。酒囲屋本店は、早い時間から地元の人が行列をつくることもある人気店ですから、予約しておくと安心です。
店の正面は、城下町によく見られる間口の狭い造り。店内へ一歩踏み入れると、奥までずーっと延びる通路の両側に、カウンター席とテーブル席が並びます。カウンター席には板場の職人が、さまざまな魚を次々とさばく手際の良さを見ることができる席もあります。
出張で楽しみたいおひとり様グルメ
2022年5月20日(金)① 14時00分〜15時00分(予定)② 18時00分~19時00分
テレワーク関連
新型コロナウイルスの影響もあり、企業におけるテレワークの導入が拡大しました。
一方でまん延防止等重点措置が解除され、今後どのような働き方を目指すべきか迷われる企業様も増えているのではないでしょうか。
本セミナーでは日本テレワーク協会の村田瑞枝氏をお招きし、これからのテレワークのトレンドや、コミュニケーションのあり方についてお話いただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。