ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2017.05.23
日本の食文化で豊かな未来を創造する、を事業ミッションに掲げるワールド・ワングループ。生産者と消費者をつなぐ地域活性型ビジネスを展開する同グループには、沖縄、高知、山陰各地域と連携した飲食店が数多くあります。ここに4月20日、新しく「青森ねぶたワールド」が加わりました。同グループにとっては初の、青森エリアの食材を扱う郷土料理店です。
本場のねぶたが来店客を出迎えます
地域との結び付きを強くし、生産者にも消費者にもメリットがある事業を進める同グループにとって、産地直送は各店に共通した売りの1つ。「青森ねぶたワールド」では、青森県とヤマト運輸による連携協定から誕生した輸送システム「A!Premium」を活用し、同県産の農林水産品を通常よりも短時間で取り寄せることができます。
A!Premiumとは、青森県が推奨するブランド食材や商材を、鮮度を保ったまま出荷できる官民連携の輸送サービスで、青森の生鮮品が東日本エリアと変わらないスピードで関西エリアに配達されています。
生田新道沿いにあるビルの4階に店舗がある
「青森ねぶたワールド」が店を構えるのは、各線三宮駅から東急ハンズ方面へ延びる生田新道沿い。このかいわいは、東門街をはじめとする神戸きっての夜の街とあって、古くから知られた名店も数多く、飲食店にとっては激戦区だといえます。
ビジネスパーソンはもちろんのこと、観光客も夜のそぞろ歩きを楽しみながら「青森ねぶたワールド」に向かってみましょう。
出張で楽しみたいおひとり様グルメ
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。