ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2017.12.01
パートナーから「最近、おなかが出てきたんじゃない?」とチェックされ、子どもにも「かっこ悪い!」と言われてしまう……なんて経験はありませんか。12月、1月はどうしても飲み会が多くなり、体形維持や改善を諦めてしまう人が増える傾向にあります。そんな時期にオススメなのは、体幹を鍛え、ボディーラインを引き締めるトレーニング。今回は家庭内でできるものとして、クッションや枕を使った比較的取り組みやすいトレーニングを3種取り上げます。
ビジネスの現場でも家庭でも、スマートな印象を与えられるようになりたい!そんな方こそ、ぜひ習慣にしてください。
小さな子どもがいるご家庭なら経験があるかもしれません。子どもをおなかに乗せて「高い高い」する要領で、体幹を鍛えるトレーニングです。
1. あおむけになり、膝を立てる
2. クッションもしくは枕を膝で挟む
3. 両手を腰の外側の床に着いて、息を吐きながらゆっくりとお尻を持ち上げる
4. 肩から膝までが一直線になるように持ち上げたら、呼吸を止めずに10秒キープする
5. 床に着くギリギリまで、ゆっくりとお尻を下げる
6. 床に着く前に止め、息を吐きながらゆっくりとお尻を持ち上げる
7. 4~6を10回ほど繰り返す。この時、膝で挟んだクッションや枕が落ちないように意識を向けると力を入れやすくなります
執筆=Nao Kiyota(Self Training Café)
美容・健康ライター。ダイエットアドバイザー、リンパケアセラピスト、心理カウンセラーの資格を生かし、健康で美しくなるためのセルフトレーニング法を発信している。最近カメラを購入。写真で「もっとわかりやすく」伝えられるよう、日々修行に励んでいる。抹茶ラテ(豆乳・シロップ抜き)と足つぼマッサージが大好き。
疲れ解消★カンタン!アンチエイジング
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。