ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2019.03.08
手足がジンジンする、むずがゆい、痛い……!部分的に赤みを帯びているなら、それは「しもやけ」かもしれません。しもやけは、寒暖差による血行不良が引き起こす皮膚疾患のこと。日ごとに最高気温と最低気温が大きく変化する春先までは気を付けたいところです。オフィスワーカーには関係なさそうですが、室内外の温度差でも起こり得る皮膚疾患ですので、ぜひ一度チェックしてみてください。
今回お話を伺ったのは、野村皮膚科医院 院長の野村有子先生です。ムズムズするかゆみや痛みに邪魔されて集中力が途切れたり睡眠が妨げられたりしないように、しっかりしもやけ対策をしましょう。
しもやけは手足に限ったことではなく、耳や鼻などでも発症することがあります。
「しもやけは、寒冷・加温刺激の繰り返しによって局所における血流が悪くなり、血管の回りの組織が炎症を起こして皮膚が赤くなったり、腫れたり、あるいは赤紫色の紅斑ができたりする疾患です。大人のしもやけは水虫など他の皮膚疾患と間違いやすく、場合によっては、気付かず悪化させる可能性もあります」と野村先生。
まずはかゆみや痛みを感じる場所を中心に温めたり、マッサージをしたりして、血行回復に努めましょう。改善しない場合は、早めに医療機関で相談してください。
執筆=Nao Kiyota(Self Training Café)
美容・健康ライター。ダイエットアドバイザー、リンパケアセラピスト、心理カウンセラーの資格を生かし、健康で美しくなるためのセルフトレーニング法を発信している。最近カメラを購入。写真で「もっとわかりやすく」伝えられるよう、日々修行に励んでいる。抹茶ラテ(豆乳・シロップ抜き)と足つぼマッサージが大好き。
疲れ解消★カンタン!アンチエイジング
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。
2022年5月11日(木)~2023年3月31日(金)
セキュリティ関連
組織のネットワークに侵入し、重要な業務データの暗号化や盗難と金銭目的の脅迫を行う「侵入型(標的型)ランサムウェア」が猛威を奮っています。
日本でも被害が相次ぎ最大限の警戒が必要な状況が続いていますが、オフィスのリスク・脅威への備えは万全ですか?
本セミナーでは、最新の侵入型ランサムウェア動向とその対策についてご紹介します。