ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2018.01.05
職場の懇親会、営業先への挨拶回り、プライベートでは旅行や食事会など、年始はどうしても飲食の機会が過密になりがちです。せっかく1年かけて整えた日々の健康リズムも、この時期に台無しにしてしまうという話をよく聞きます。
全国でプライベートジムを展開するRIZAPが、会員以外の20歳~59歳の男女800人(全国対象)に行った「正月太りとダイエットに関する調査※」によると、全体の半数以上が年末年始に「太った」と実感しています。その増加した体重は平均で2.09kg。「太った原因」として多くの人が挙げるのは、「食べ過ぎ」(91.7%)と「運動不足」(54.0%)です。暴飲暴食は胃腸に負担をかけ、代謝機能を低下させてしまいますから、正月太りを実感するのもうなずけますね。
そこで今回は、年始にこそ実践したい“代謝を高める食べ方”をご紹介します。お手本にするのは「正月料理」。年末の食べ過ぎで疲れた内臓を癒やすために効果的な方法です。正月三が日に限らず、年初めの1月は特にオススメです。
※「正月太りとダイエットに関する調査」(2016.2.3/健康コーポレーション)から引用
執筆=Nao Kiyota(Self Training Café)
美容・健康ライター。ダイエットアドバイザー、リンパケアセラピスト、心理カウンセラーの資格を生かし、健康で美しくなるためのセルフトレーニング法を発信している。最近カメラを購入。写真で「もっとわかりやすく」伝えられるよう、日々修行に励んでいる。抹茶ラテ(豆乳・シロップ抜き)と足つぼマッサージが大好き。
疲れ解消★カンタン!アンチエイジング
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。