ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2017.06.09
いよいよ梅雨時……ゴルファーにとっては厄介な季節の到来です。ゴルフの日が雨だとガッカリする人も多いと思います。しかしゴルフは自然の中で行うもの。雨の日はコース攻略こそ難しくなりますが、雨の日ならではのポイントをいくつか押さえれば、いつもとは違う楽しみ方を発見できます。今回は、雨の日のゴルフを考えてみましょう。
雨の日は晴れの日と比べてコンディションが異なります。その違いをまとめてみましょう。
●気温が下がる
●体がぬれる、グローブもぬれる
●クラブがぬれる、ボールもぬれる
●傘を差す、レインウエアを着る
●地面がぬれる、芝生もぬれる
すべて当たり前ですね。次に、これらコンディションの違いによるゴルフへの影響を考えてみましょう。
●不快になる
●グリップが滑りやすくなる
●体が冷え、レインウエアも着込んでいるので体が動きにくくなる
●眼鏡の人は視界が悪くなる
●ボールがぬれているのでスピンが掛かりにくい
●ボールが転がりにくくなる
●よほどクリーンに打てないと飛ばなくなる
●傘を差したり閉じたりするので行動が遅くなる
●バンカーの砂は泥になり、出にくくなる
●グリーンは重くなる(遅くなる)
●グリーン上でボールは止まりやすくなる
執筆=小森 剛(ゴルフハウス湘南)
有限会社ゴルフハウス湘南の代表取締役。「ゴルフと健康との融合」がテーマのゴルフスクールを神奈川県内で8カ所運営する。自らレッスン活動を行う傍ら、執筆や講演活動も行う。大手コンサルティング会社のゴルフ練習場活性化プロジェクトにも参画。著書に『仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?』がある。
ゴルフエッセー「耳と耳のあいだ」
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。