オフィスあるある4コマ(第11回)
チャットも会議も電話もマルチタスクを1台で
2017.01.13
2017年1月20日、いよいよドナルド・トランプ氏の第45代米国大統領就任式が行われます。これまで政治経験がなく今後が未知数のトランプ氏ですが、ビジネスで成功を収めている人物であることは多くの人が認めていることでしょう。同時に、彼はゴルフ好きであることでも有名です。ゴルフ場をいくつも所有し、ゴルフに関するウェブサイト「Trump Golf」も開設しています。数ある著書の中にもゴルフに関する記述が見られ、彼自身がゴルフをビジネスツールとして活用、商談の数々をゴルフで成功させてきたといいます。
今回は、ヒラリー・クリントン氏との激戦を制したトランプ氏の選挙戦から、ビジネスとゴルフにおける成功のポイントを考えてみたいと思います。
大統領選を制して次期米国大統領に決まるや否や、日本の総理大臣が外国首脳として初めてトランプ氏と会談しました。その際、日本製の高級ドライバーをトランプ氏にプレゼントしたことからも、両者のゴルフ好きがうかがい知れます。
このように、相手にもよりますが接待にゴルフを活用する機会は多いです。その理由の1つは、接待先と行動を共にする時間の長さです。飲食による接待はせいぜい2~3時間ですが、ゴルフはほぼ1日相手とご一緒することができ、その分会話量も増え、両者の関係を密にできるからです。しかもゴルフは人となりが出やすく、お互いのことをよく知ることができます。
ビジネスとゴルフの関係は、接待ばかりではありません。ゴルフ上達のノウハウは、そのままビジネスに生かせますし、逆に、鍛えたビジネススキルは、ゴルフプレーに生かすことができます。
執筆=小森 剛(ゴルフハウス湘南)
有限会社ゴルフハウス湘南の代表取締役。「ゴルフと健康との融合」がテーマのゴルフスクールを神奈川県内で8カ所運営する。自らレッスン活動を行う傍ら、執筆や講演活動も行う。大手コンサルティング会社のゴルフ練習場活性化プロジェクトにも参画。著書に『仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?』がある。
ゴルフエッセー「耳と耳のあいだ」
2022年5月20日(金)① 14時00分〜15時00分(予定)② 18時00分~19時00分
テレワーク関連
新型コロナウイルスの影響もあり、企業におけるテレワークの導入が拡大しました。
一方でまん延防止等重点措置が解除され、今後どのような働き方を目指すべきか迷われる企業様も増えているのではないでしょうか。
本セミナーでは日本テレワーク協会の村田瑞枝氏をお招きし、これからのテレワークのトレンドや、コミュニケーションのあり方についてお話いただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。