ビジネスWi-Fiで会社改造(第38回)
ビジネスWi-Fiが介護施設を変える
公開日:2020.12.22
ゴルフは個人競技とされていますが、他の個人競技と異なる点があります。それは、同伴競技者(対戦相手)と互いに“助け合う”要素があるという点です。競技である以上、勝ち負けを競うスポーツなのでは?と思う方がいるかもしれません。しかし、シビアな競技レベルを除いた皆さんが楽しむゴルフにおいては、同伴競技者を応援し助けつつ、自分自身も良い結果を求めて最善を尽くすスポーツなのです。今回は、このゴルフ特有の「相手を応援して助ける」という行為を考えてみましょう。
私が主管するゴルフスクールが主催しているゴルフコンペは、親睦を目的とし、それほど競技性の高いものではありません。初心者でも参加しやすく和気あいあいとした“ゆるい”コンペがほとんどです。ラウンド経験の少ない初心者の方も参加されますので、最初はサポートが必要になります。1組限定のラウンドレッスンの場合、インストラクターは終日その組につきっきりで指導やサポートを行いますが、ある程度の人数が参加し、複数の組になるコンペではそうはいきません。「○○さんは初心者なのでよろしくお願いします」と紹介し、後は、同じ組でプレーする先輩ゴルファーに初心者をフォローしてもらっています。
ゆるいとはいえコンペですので、当然スコアを競い合っています。ゴルフコンペでは、初心者には大きなハンディキャップが付きますから、先輩ゴルファーを差し置いて優勝する可能性はゼロではありません。それでも多くの先輩ゴルファーは一緒に回る初心者を応援し、サポートします。同じ組で回った人が優勝すると、まるで自分のことのように喜ぶ人の姿を目にするシーンも珍しくありません。「対戦相手」ではなく、1日一緒にゴルフを楽しむ「仲間」といった感覚になるのだと思います。
サポート役の先輩ゴルファーにも、かつては初心者で先輩のサポートに助けられた経験があるはずです。先輩の助けを借りてゴルフコンペを楽しむことができた新米ゴルファーも、経験を重ね、いつしかベテランゴルファーへと成長していきます。そしてまた、後輩の新米ゴルファーをサポートする側に回ります。このように、ゴルフは助け合いの連鎖が続いていくのです。
同伴者を助ける場合、その相手は初心者だけとは限りません。深いラフや林の中に打ち込まれた他人のボールを一緒に探す、打ちたい方向が見えない人に方向を教える、カートが遠くに離れていたら、カートの近くにいる人が、打者の使いたいクラブを探して渡す……など、ゴルフには同伴競技者を助けるシーンが多分に見られます。また、バンカーショットの後はバンカーをならす、目土をしてディボットを埋める、グリーン上のボールマークを修復するといった行為は、後続組の競技者を助ける気遣いといえるでしょう。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=小森 剛(ゴルフハウス湘南)
有限会社ゴルフハウス湘南の代表取締役。「ゴルフと健康との融合」がテーマのゴルフスクールを神奈川県内で8カ所運営する。自らレッスン活動を行う傍ら、執筆や講演活動も行う。大手コンサルティング会社のゴルフ練習場活性化プロジェクトにも参画。著書に『仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?』がある。
【T】
ゴルフエッセー「耳と耳のあいだ」
2024年9月25日(水)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連