ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2019.01.31
2000年10月、モンゴルから来た15歳の少年が関西国際空港に降り立った。名前はムンフバト・ダヴァジャルガル。その当時、身長175cm、体重62kgという痩せた色白の少年が、後の第69代横綱、白鵬翔(以下白鵬)である。来日は力士をめざすためではなく、日本への興味、そして相撲の稽古がしてみたいという軽い気持ちによるものだったという。
一緒に来日した6人の少年と共に大阪の実業団で相撲の稽古をしていると、角界の親方たちが見学に訪れ、その中から3人の少年は相撲部屋への入門が決まった。ムンフバト少年に白羽の矢を立てた親方はいなかったという。新弟子検査の基準である体重67kgにも届かない痩せた少年に目が向かなかったのは無理からぬ話かもしれない。
しかしその時、少年の知らないところで運命は変わろうとしていた。初のモンゴル出身力士である旭鷲山関(当時)の口利きがきっかけで宮城野部屋に入門することになったのだ。こうして3カ月の観光ビザで来日した少年は、思わぬ縁で相撲人生をスタートさせることになった。
入門当初は、体が細かったため、稽古への参加は許されず、体を大きくするために、毎食のちゃんこ鍋に加え、山盛りのどんぶり飯4杯とプロテイン、そして1日に牛乳5リットルを飲むというノルマが課せられた。そしてようやく体が大きくなると厳しい稽古が始まった。
“1日に3回泣いていました。ほぼ毎日ですね。稽古場で2回。稽古が苦しい時、泣いて、終わった後、先輩に「お前のためだから」って慰められて泣く。夜寝る前にも1回泣く。「明日、また稽古が始まるんだ」ていうね”(白鵬伝 朝田武蔵著より)
そうした日々に耐え、乗り越えることで白鵬関は番付表を駆け上がり、来日からわずか7年、平成19(2007)年7月場所で横綱昇進を果たした。そしてご承知のように、現在(平成31年1月場所5日目時点)も、白鵬関は横綱として大相撲を支えている。すでに幕内優勝は前人未到の41回。その実績は広く知られるところだが、相撲中継を見ているだけでは伝わりにくいのが白鵬の相撲愛だ。
“誰よりも「相撲が好き」って言える自信、ありますね”(同白鵬伝より)
そして白鵬の相撲愛は、大相撲の歴史をつくってきた偉大な先人たちへと向けられていく。少年のようなひたむきさで古い雑誌のモノクロームの写真や映像から、昭和初期の男女ノ川や双葉山の取り組みを研究し、またモンゴル時代から尊敬する大鵬を恩師として慕い、助言を求めたという。
執筆=藤本 信治(オフィス・グレン)
ライター。
アスリートに学ぶビジネス成功への軌跡
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。