ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2021.10.12
ハワイ・オアフ島のハイスクールで、アメリカンフットボールをはじめ、さまざまなスポーツを楽しみ、また弁護士を目指して熱心に勉強に取り組んでいたサレバ・ファウリ・アティサノエ青年の人生は、アルバイト先のホテルで出会った一人により大きく変わることになった。
その人物とは、ハワイ・マウイ島出身の力士である当時の高見山関だ。サレバ青年の恵まれた体格に着目した高見山関は、相撲というスポーツ、大相撲のシステムなどを紹介した上で、お金は必要ない、体ひとつで日本に来ればいい。力士として強くなれば相応の収入がついて来るからと誘ったのである。
「ボクは、それまで相撲のすの字も知らなかったので、この世にこんなスポーツがあることを知ってビックリした。この高見山の話の中で、ボクが最も関心を持ったのは、なんといってもお金のことだった」
(はだかの小錦 小錦八十吉著)
小錦さんの両親はとても教育熱心で、子どもたちに立派な教育を受けさせることを無上の喜びとしていた。それにしても両親と10人兄弟姉妹という大家族。父親は寝る間も惜しんで仕事をしていたそうだが、家計は楽ではない。自分が大学に進学すれば負担が大きくなる。小錦さんは力士としてお金を稼ぎ、少しでも両親を助けたいという思いで角界入りを決断する。
そして1982年6月、荷物はパンツ、アロハシャツ、バイブル、家族の写真、そして両親が持たせてくれた現金5000円が入った小さなバッグ1つという、まさに体ひとつで来日した彼は、小錦八十吉として相撲人生をスタートさせた。
執筆=藤本 信治(オフィス・グレン)
ライター。
アスリートに学ぶビジネス成功への軌跡
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。