アスリートに学ぶビジネス成功への軌跡(第42回)野茂英雄、イチローを育てたパ・リーグの名将 仰木彬

人材活用

公開日:2021.12.14

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 2021年のプロ野球日本シリーズの熱戦は、師走が迫り、肌寒い風が吹く日本列島を大いに温めてくれた。対戦したのは、共に前年度は最下位だったセ・リーグの東京ヤクルトスワローズとパ・リーグのオリックス・バファローズだ。

 このヤクルト対オリックスという組み合わせが、あのつらく、寒かった冬、そしてその年のオリックス・ブルーウェーブ(当時)の活躍を思い起こさせる。

 1995年1月17日、淡路、阪神地区を未曽有の震災が襲った。阪神・淡路大震災である。

 神戸に本拠地を置くオリックスは、地元での開催が危ぶまれるような状況だったが、神戸開催にこだわり、オープン戦から神戸で戦った。4月1日に行われたグリーンスタジアム神戸(現ほっともっとフィールド神戸)開幕戦には3万人の観客が詰めかけた。

 そして大きな声援を受けながらプレーする選手のユニホームの右袖には「がんばろうKOBE」の文字があった。そのメッセージに励まされた人がどれだけいたことだろう。

 オリックスは、その多くの人たちの気持ちに応えるように、ペナントレースを勝ち抜き、チームとして初のリーグ優勝を果たし、日本シリーズへと駒を進めるのである。

 そのオリックスを率いたのが、熱き名将、仰木彬監督だった。リーグ優勝した時の気持ちを、仰木さんは次のように振り返っている。

「ただ優勝を目指すといった当たり前のことではなく、震災で傷ついた地元・神戸を盛り立てようという特別な思いで団結し、見事にリーグ優勝を果たしたこの年のオリックスの戦いぶりと、その選手たちを、私は心から誇らしく思います」
(勝てるには理由(わけ)がある。仰木彬著)

 神戸市民をはじめ、多くの人たちもまた、あの年の仰木オリックスを誇らしく思ったことだろう。

緻密さと大胆さを背景とした仰木マジック

 福岡出身の仰木彬さんは、投手、四番打者として出場した夏の甲子園大会での活躍がプロの目に留まり、地元の球団である西鉄ライオンズに入団した。投手として入団したが、すぐに二塁手にコンバートされ、打者として1956年からの3年連続日本一に貢献し、チームの黄金期を支えた。

 現役引退後は、西鉄ライオンズのコーチを皮切りに、近鉄バファローズ、オリックス・ブルーウェーブでコーチ、監督を歴任し、「仰木マジック」と評されたセオリーにとらわれない奔放な采配でファンを魅了した。代表的なのが、相手チームの投手陣の顔ぶれ、打順、対戦成績など膨大なデータを精査したうえで打線を猫の目のようにクルクル変える「猫の目打線」だろう。

 また選手一人ひとりのキャラクターを尊重した人心掌握術にもたけていて、選手に「この人を勝たせたい」と思わせる監督だったという。そのようなマインドをモチベーションにした代表格が、日本初のメジャーリーガーとなった野茂英雄さん、そしてイチローさんだろう。

イチロー選手のメジャー移籍願いを快諾…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=藤本 信治(オフィス・グレン)

ライター。

【T】

「人材活用」人気記事ランキング

連載バックナンバー

アスリートに学ぶビジネス成功への軌跡

オンラインセミナー動画