オフィスあるある4コマ(第11回)
チャットも会議も電話もマルチタスクを1台で
2020.04.23
1960年9月10日、ローマオリンピックの大会最終競技として行われたマラソンは、暑さ対策として、オリンピック史上初の夜間のレースとなった。
夕刻、ミケランジェロが設計したカンピドリオ広場からスタートした選手たちは、コロッセオ、コンスタンティヌスの凱旋門など歴史的な建造物をたどるように競っていく。そうしてレースが進むうちに先頭集団のしんがりを走る選手をカメラが捉え始めた。機械仕掛けのような正確さで軽やかにストライドを刻んでいくその選手は裸足(はだし)だった。世界がアベベ・ビキラを知った瞬間だった。
レース後半、道の両側にかざされたたいまつが夜のアッピア旧街道を照らす中、アベベ選手は優勝候補を従えて、トップで走っていた。そしてラスト2キロの地点でスパートをかけ、ゴールであるコンスタンティヌスの凱旋門に向けてひた走る。その頃、記者席は大騒ぎだった。先頭を走るゼッケン11番の選手の名を知る記者が1人もいなかったからだ。
アベベ選手は2時間15分16秒の世界新記録となるタイムでゴールテープを切った。そして、マラソンを裸足で走る無名の選手が優勝したという事実とともに、ゴールした後のアベベ選手の行動が世界中の人々を驚かせることになる。
アベベ選手は、駆け寄ってきた大会スタッフに抱きかかえられることもなく、落ち着いた様子で前屈して爪先に触れるといったストレッチをした後、その場で軽くジョギングを始めてみせたからだ。4年後の東京オリンピックでは独走し、2時間12分11秒の世界新記録を樹立。五輪史上初のマラソン2連覇を達成した。そしてゴール後、やはり、ほとんど疲れた表情さえ見せず、余裕たっぷりにレース後のストレッチをしてみせた。
アベベ選手は、ローマオリンピックの優勝記者会見で禁欲的な哲学者のような表情で次のように答えている。
エチオピアは貧しい国なので乗り物にも事欠いています。(略)ですから、みなどこにいくにも足だけが頼りです。40キロを走るなんてたいしたことではありません。
(アベベ・ビキラ「裸足の哲人」の栄光と悲劇の生涯 ティム・ジューダ著 秋山勝訳より)
執筆=藤本 信治(オフィス・グレン)
ライター。
アスリートに学ぶビジネス成功への軌跡
2022年5月20日(金)① 14時00分〜15時00分(予定)② 18時00分~19時00分
テレワーク関連
新型コロナウイルスの影響もあり、企業におけるテレワークの導入が拡大しました。
一方でまん延防止等重点措置が解除され、今後どのような働き方を目指すべきか迷われる企業様も増えているのではないでしょうか。
本セミナーでは日本テレワーク協会の村田瑞枝氏をお招きし、これからのテレワークのトレンドや、コミュニケーションのあり方についてお話いただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。