オフィスあるある4コマ(第11回)
チャットも会議も電話もマルチタスクを1台で
2021.02.04
ブレない経営。
澤上篤人 著、明日香出版社
経営書です。社長の信念を貫く「ブレない経営」を解説します。コロナ禍などもあり、会社のかじ取りは難しくなる一方です。経営者は、臨機応変な判断と対応が求められています。そんなときだからこそ、絶対に見失ってはいけないものがあります。経営の方向性や姿勢などです。それを首尾一貫することを本書は「ブレない経営」と呼び、解説していきます。
著者は、長期保有型の本格派投信、ご存じ「さわかみファンド」を立ち上げ、運営してきた投資家です。自らも会社を20年以上経営してきた経営者でもあります。自らブレない経営をしてきただけでなく、投資家として数々の会社を見てきた方です。そんな著者による、経営論であり、社長論です。経営の手掛かりと勇気がもらえるはずです。
本書にあるのは、そんな著者だからこそ語れる経営の本質です。経営者の内面にある意志、情熱、理想を鼓舞し、それを強さに変える秘訣が分かるはずです。
初めに「ブレない経営」の本質を語ります、その上で、組織づくり、現場感、これからの企業のあり方までをあらゆる角度から掘り下げていきます。社長が進む道が見えてきます。
世にある経営者の本は、多くが個人の経験から書かれたものばかりです。その点、本書には、投資家として多くの会社の内面に踏み込んで見てきた客観的で鋭い洞察が詰まっています。まさに経営の第一線からのメッセージといえます。経営者の明日の活力になるはずです。経営者や幹部社員はもちろん、これから経営者をめざす方にも、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
経営者は孤独です。1人で悩み、決断し、行動しなければならない存在です。誘惑に負けそうになることも、眠れない夜も数知れずあるはずです。私も経営を経験しましたのでよく分かります。もちろん、社内外に理解者はいます。創業メンバーやコンサルタントです。でも、本当の苦しみは、経営者にしか分かりません。それはナンバー2とは絶対に相いれないところです。
執筆=藤井 孝一(ビジネス選書WEB)
ビジネス書評家、読者数5万人を超える日本最大の書評メールマガジン『ビジネス選書&サマリー』の発行人。年間1000冊以上の書籍に目を通し、300冊以上の書籍を読破する。有名メディアの書評を引き受けるほか、雑誌のビジネス書特集でも、専門家としてコメント。著書は『読書は「アウトプット」が99%』(知的生きかた文庫)のほか、『週末起業』など、累計50冊超、うちいくつかは中国、台湾、韓国でも発刊されている。
読書でビジネス力をアップする
2022年5月20日(金)① 14時00分〜15時00分(予定)② 18時00分~19時00分
テレワーク関連
新型コロナウイルスの影響もあり、企業におけるテレワークの導入が拡大しました。
一方でまん延防止等重点措置が解除され、今後どのような働き方を目指すべきか迷われる企業様も増えているのではないでしょうか。
本セミナーでは日本テレワーク協会の村田瑞枝氏をお招きし、これからのテレワークのトレンドや、コミュニケーションのあり方についてお話いただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。