ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2021.04.01
お金で絶対に苦労しない方法を教えてください!
加谷珪一 著、プレジデント社
お金の本です。お金との付き合い方を見直して、お金の不安を解消します。仕事はもちろん、家族、住まい、老後まで、一生使えるお金の教養が身に付きます。先の見えない時代に、コロナ禍が追い打ちをかけています。不安は、募るばかりです。中でも大きいのが「お金の不安」です。その不安にプロが、確実に財産を増やす方法を教えます。
本書は、お金の貯め方、使い方、増やし方、稼ぎ方などを分かりやすく解説してくれます。著者との対話形式になっていますのでスラスラ読めて、理解も深まると思います。若い人の中に、お金のことで悩む人が増えています。そんな悩める若い人たちのお金の不安を解決します。初歩的ですが、本質に切り込む内容になっています。
初めにお金の不安の正体を明らかにした上で、お金の貯め方、使い方、家族のお金、住まい選び、増やし方、稼ぎ方、お金から自由になるという順番で進んでいきます。貯金目標の立て方、口座管理の技術、固定費の減らし方、副業、投資、さらにはマイホーム、保険、そして結婚相手の選び方まで、お金の観点から解説してくれます。
読めば、本当のお金の教養が身に付きます。その結果、お金の不安から解放されるはずです。そのために必要な教えとヒント、ノウハウが詰まっています。お金に苦労している人、お金の不安を感じている人はもちろん、もっと生活に余裕が欲しい、自由な人生を謳歌したいと考える、特に20~30代のビジネスパーソンにお薦めです。
お金は大事です。でも、お金のことは学校では教えてもらえませんし、周囲の人もなかなか教えてくれません。日本には昔から「お金の話はタブー」という風潮があるからです。だから知識が無いまま不安だけが募ります。
著者も言っていますが、不安は、よく分からないから生まれます。暗闇が不安なのと同じです。疑心暗鬼というように、分からないから怖いのです。もちろん、未来について確実なことは誰にも分かりません。今回のコロナ禍のことも、誰も想像していなかったことです。それでも、ある程度、予測はできることもあるものです。
執筆=藤井 孝一(ビジネス選書WEB)
ビジネス書評家、読者数5万人を超える日本最大の書評メールマガジン『ビジネス選書&サマリー』の発行人。年間1000冊以上の書籍に目を通し、300冊以上の書籍を読破する。有名メディアの書評を引き受けるほか、雑誌のビジネス書特集でも、専門家としてコメント。著書は『読書は「アウトプット」が99%』(知的生きかた文庫)のほか、『週末起業』など、累計50冊超、うちいくつかは中国、台湾、韓国でも発刊されている。
読書でビジネス力をアップする
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。