ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2021.08.05
人を知り、心を動かす
井上礼之著、プレジデント社
リーダーシップの本です。真のリーダーになるために何を考え、何をすべきかが分かります。また、リーダーとして悩んだり、つまずいたりしたときに役立つアドバイスが詰まっています。
著者は、あのダイキン工業を空調機器の世界最大手に飛躍させた方です。事業を150カ国以上に展開し、約8万人を率いる会社のリーダーが経験を基に語ります。
もちろん、率いる組織の規模が違い過ぎるかも知れません。そのため、そのまま仕事に生かせない人も多いと思います。それでも、読めば自分流に応用できるところがいろいろとあると思います。著者は、メンバーに関心を持ち、深く知ることを重視しています。これはマネジャーの心得にも通じます。これができなければ、リーダーの役割も果たせないというのが著者の信条ということです。
形式は、リーダーシップに関する読者の問いを紹介し、著者が答えていくという形で進みます。
例えば「リーダーはどんな言葉をかけるべきか」「価値観が異なる人材を生かすには」という問いです。
これらの質問がテーマごとに分類されています。リーダーの心構えに始まり、叱り方・褒め方などコミュニケーション、チーム作り、成果の出し方、最後にリーダーの資質を説いて締めくくります。もちろん、ダイバーシティー、AI(人工知能)など、昨今の時代背景も想定しています。これからの時代にリーダーとして活躍するために必要な心構えや方法が分かるはずです。
というわけで、規模や業種を問わずあらゆる組織のリーダー必読です。また、間もなくリーダーになる人、いずれリーダーになりたい人など、リーダー予備軍にもオススメです。
執筆=藤井 孝一(ビジネス選書WEB)
ビジネス書評家、読者数5万人を超える日本最大の書評メールマガジン『ビジネス選書&サマリー』の発行人。年間1000冊以上の書籍に目を通し、300冊以上の書籍を読破する。有名メディアの書評を引き受けるほか、雑誌のビジネス書特集でも、専門家としてコメント。著書は『読書は「アウトプット」が99%』(知的生きかた文庫)のほか、『週末起業』など、累計50冊超、うちいくつかは中国、台湾、韓国でも発刊されている。
読書でビジネス力をアップする
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。