ビジネスWi-Fiで会社改造(第41回)
ビジネスWi-Fiでイベントを盛り上げよう
公開日:2021.10.27
Webサイトを閲覧していると次から次へと登場する難解なIT用語。そんなIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は、金銭被害を含め大きな損害につながる「ランサムウエア」だ。
「君、ワシのパソコン画面が急に固まってしまったんだが、ちょっと見てくれないか」(社長)
「社長、大変です。ランサムウエアに感染したみたいです。怪しいメールの添付ファイルを開きませんでしたか」(総務兼IT担当者)
「ランサム?得意先とのゴルフは4人のフォアサム(2組に分かれる形式)でやることもある。ああ、新しいゴルフウエアか」
「違います!ランサムウエアはコンピューターウイルスの一種です。攻撃者はパソコン画面をロックして操作できないようにして、復旧のために身代金を要求するんです」
「身代金?なんでワシが金を払わないといけないんだ。早く、何とかしてくれ」
ランサムウエアはパソコンやサーバーに保管されたデータを暗号化したり、パソコン画面をロックしたりして操作をできなくさせるウイルス。攻撃者は暗号化したデータやロックしたパソコン画面を復旧させるために金銭(仮想通貨など)を要求します。「身代金要求型ウイルス」とも呼ばれ、被害が世界中で深刻化しています。
ランサムウエアによる攻撃の例
Q ランサムウエアの手口を教えてください…
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=山崎 俊明
【MT】
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
企業の情報セキュリティリスク認知調査2023
テクノロジーの進化によって、生産性の向上や多様な働き方の実現などの恩恵がもたらされる一方、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。こうした中、攻撃手法などの情報セキュリティリスクをどれくらい認知しているのだろうか。その最新動向について調査しました。
中小企業は必読!本当に必要なBCP対策
近年多発する地震や台風などの自然災害や新型コロナウイルスなどの感染症は、ビジネスに甚大な影響をもたらしかねません。企業にとってBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)を策定し、危機管理能力を高めて早期に事業継続や復旧を図る体制が必要です。BCP対策の実例や策定のポイントを解説します。
情報セキュリティ対策意識調査2022
DX推進が企業にとって成長のドライバーとなる中、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。AIやRPAなど各種のICTテクノロジーや、社内外のコミュニケーションを円滑化するクラウドストレージ活用が進む現在、企業における情報セキュリティ対策はどうなっているのだろうか。対策度合いや、脅威に感じるもの、対策をするうえでの課題などの最新動向について調査を行いました。