ビジネスWi-Fiで会社改造(第38回)
ビジネスWi-Fiが介護施設を変える
公開日:2023.02.21
一向に収まる気配のないウイルスなどの感染被害。セキュリティ対策が重要なことは分かっているが、なかなか理解できないIT用語。そんなIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は、セキュリティ対策をしていないと太刀打ちできない「マルウエア」だ。
「社長、ランサムウエアの被害が増えているみたいです。わが社もマルウエア対策を強化しましょう」(総務兼IT担当者)
「そうだな、ワシもゴルフウエアを新調しようと考えていたところだが、なんで対策が必要なんだ」(社長)
「服装の話ではありません。マルウエアはコンピューターウイルスなど悪意のあるプログラムのことです。ちゃんと対策をしないと情報漏えいのリスクが高くなるんです。お客さまの情報を漏らしたら大変です」
「情報が漏れたら業界仲間とゴルフもできなくなるな。早く対策をしなさい」
マルウエアは、英語の「malicious(悪意のある)」と「software(ソフトウエア)」を組み合わせた造語で、「悪意のあるプログラム」を意味します。ファイルなどに感染して被害を与えるウイルスや、正規アプリなどに偽装してパソコンを不正操作するトロイの木馬、クレジットカード番号などの個人情報を盗み取るスパイウエア、データを暗号化して身代金を要求するランサムウエアもマルウエアに含まれます。マルウエアにはさまざまな種類や感染経路があり、被害の影響も端末からネットワークまで多岐にわたるため、幅広い対策が必要です。
Q マルウエアの被害にはどんなものがありますか…
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=山崎 俊明
【MT】
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
企業の情報セキュリティリスク認知調査2023
テクノロジーの進化によって、生産性の向上や多様な働き方の実現などの恩恵がもたらされる一方、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。こうした中、攻撃手法などの情報セキュリティリスクをどれくらい認知しているのだろうか。その最新動向について調査しました。
情報セキュリティ対策意識調査2022
DX推進が企業にとって成長のドライバーとなる中、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。AIやRPAなど各種のICTテクノロジーや、社内外のコミュニケーションを円滑化するクラウドストレージ活用が進む現在、企業における情報セキュリティ対策はどうなっているのだろうか。対策度合いや、脅威に感じるもの、対策をするうえでの課題などの最新動向について調査を行いました。
その対策は効果ナシ!セキュリティの常識を検証する
サイバー攻撃の被害が深刻化し、従来のセキュリティの常識が 崩れ始めています。本当に必要な対策とは何か?情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授にお聞きしました。