ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
「聞いたことはあるけれどよく分からない」「IT関連の用語には気後れする」――。そんなIT初心者の社長も理解できるように、世間を騒がすIT用語を超絶簡単に解説する。今回のテーマは「VPN」だ。
「社長、昨日はありがとうございました。ファイアウォールの重要性(第1回)を分かっていただけてうれしいです」(総務兼IT担当者)
「今日は少し時間があるから、君のリクエストに応えてあげようじゃないか。社交ダンスの経験しかないんだが、リズム感は悪くないはずだ」(社長)
「え、何のことでしょう」
(社長、風船に串を刺すような仕草をする)
「なんとかPNだよ」
「ああ、VPNですね。情報セキュリティを強化するならVPNも入れましょう、という話ですね」
「ほら、少し前に話題になった、あれ、PPAPの次のネタだろ。アイハブアパイナップル♪」
「…」
(社長、軽快にステップを踏み始める)
「アイハブアパイナップル♪」
「バーチャル・パイナップル・ネットワーク! 略してVPN!ってそんなネットワークあるかーい」
Biz Clip編集部
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。
2022年5月11日(木)~2023年3月31日(金)
セキュリティ関連
組織のネットワークに侵入し、重要な業務データの暗号化や盗難と金銭目的の脅迫を行う「侵入型(標的型)ランサムウェア」が猛威を奮っています。
日本でも被害が相次ぎ最大限の警戒が必要な状況が続いていますが、オフィスのリスク・脅威への備えは万全ですか?
本セミナーでは、最新の侵入型ランサムウェア動向とその対策についてご紹介します。