脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」(第57回)場当たりBYODはNG

IT・テクノロジー

公開日:2022.09.14

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 カタカナだけでなく略語もあって、何のことかさっぱり分からないIT用語。そんなIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は、会社ですでに導入されているかもしれないBYOD(ビーワイオーディー)だ。

「社長、営業部員以外もテレワークでスマホを利用する機会が増えています。そろそろBYODを考えませんか」(総務兼IT担当者)

「何、敏腕OBがどうしたって?最近、再雇用も話題になっているしな」(社長)

「私も再雇用になっても敏腕と言われたい、って、違います。BYODです。個人が所有するスマホやパソコンを業務で使うことです。会社支給の端末利用に比べて購入費用が浮きますし、使い慣れた端末を社員が使うので改めて操作を覚えたりする必要もないんです」

「そんないいことばかりなら、何ですぐに始めないんだ。だが、うまい話には気をつけろとも言うぞ。ワシに分かるように説明しなさい」

セキュリティ対策がポイント

 BYOD(Bring Your Own Device)は、個人が所有する端末(スマホ、パソコン、タブレットなど)を業務で利用することです。営業活動やテレワークなど社外で仕事をする際に、使い慣れた自分の端末を使います。

 ただ、個人所有の端末はセキュリティ対策が十分に行われていない可能性があります。端末の紛失・盗難時のセキュリティ対策は必須です。仕事用とプライベート用でアプリケーションやデータを使い分ける必要もあります。

BYODなら1台の端末で仕事もプライベートも使える

Q BYODと会社支給のスマホの違いは何でしょうか…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=山崎 俊明

【MT】

あわせて読みたい記事

  • 変革する“報連相(ほう・れん・そう)”のカタチ(第11回)

    チャットも固定電話番号も使える新サービス

    音声通話 テレワーク

    2022.03.30

  • 最適な通話回線を考える(第3回)

    電話代再検討で思わぬ商機拡大も

    音声通話 災害への備え

    2022.02.22

  • ITで働き方を変える(第8回)

    ビジネスフォンを使う中小企業のスマホ内線化法

    音声通話 テレワーク

    2020.08.26

「IT・テクノロジー」人気記事ランキング

連載バックナンバー

脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」

無料!おすすめのダウンロード資料

  • 企業のDX対応意識調査2023

    企業のDX対応意識調査2023

    データの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルの変革や経営革新の切り札として期待される「DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進。企業はその対応に向けて何を進め、どのような点を課題に感じているのだろうか。こうした企業意識について調査を行いました。

  • 業務効率化・IT戦略の専門家が教える 新時代の働き方を叶える脱メール&2つのITツール

    業務効率化・IT戦略の専門家が教える 新時代の働き方を叶える脱メール&2つのITツール

    業務を効率化する方法のひとつに、ツールを活用した「脱メール化」があります。今回、多くの企業で数々の業務改善に携わってきた武藤崇志さんにインタビューを実施。「脱メール」を軸とした業務効率化のポイントをご紹介します。

  • DXの実現に「5G」がもたらすメリット

    DXの実現に「5G」がもたらすメリット

    モバイル通信の新たな方式として2020年に5G(第5世代移動通信システム)の商用利用が日本で開始されました。通信環境にさらなる進化をもたらす5Gは、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に大きく貢献する技術の1つとしても注目を集めます。5Gの概要および5GのDXへの影響について解説します。

オンラインセミナー動画

人気
  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは